TODAY'S
 
お金持ちの思考

 

こんにちは!

今回のテーマは、お金持ちの思考についてです。

 

 

「お金を貯めたいなー札束

 

 

そう考えたときに真っ先に思いつくのが節約・倹約ですよね。

 

 

思いついても、

「なにをすればいいかわかんない・・・」

「とりあえずやってみよう!」

ということでただがむしゃらに突っ走りがちな人が多いです。

 

そんな人たちがよくやってしまいがちな節約は節電や節水、食費のカットなどです。

 

 

これはストレスを大きく感じてしまい、人生が虚しくなってきます。

 

 

その結果長続きせず結局お金のない生活を送ってしまう・・・なんてことになります。

 

 

ここで重要なのは消費ではなく浪費をカットすることです。

 

 

電気や水、食費も普通に生活する過程で必要な部分はカットしなくてよいです。

 

 

そうなると、浪費とは何かを考えなくてはなりません。

 

 

その判断材料となるのが価値です。

 

 

価格ではなく価値を見ます。

 

 

「本当にこれにこれだけのお金を払う価値があるのか」これをしっかりと見極める必要があります。

 

 

お金持ちは価値を感じないものにお金は払いませんが価値を感じたものにはどんなに大金でも払います。

 

 

お金持ちがミニマリストのような生活を送りケチに見えたり、大富豪のように豪快に使ったりと正反対のイメージがあるのもこれによるものでしょう。

 

 

価格ではなく価値で判断しましょう。

 

 

ではどう見極めるのか、今回はお金持ちの思考を紹介します。

 

 

 

買うためにいくら稼がなくてはならないか

 

 

これは思考というよりも知識に近い気がしますが、基本的なことです。

 

 

5万円の服を買うにはいくら稼がなければならないのか?

 

 

5万円の買い物をするためには5万円稼げばいいよ!と思う人が多いと思いますが、それは違います。

 

 

皆さんの稼いだお金には税金社会保険料がかかってますよね。

 

 

みなさんは税金や社会保険料がひかれた後の残った手取り収入で生活しています。

 

 

平均的な年収ですと税金や社会保険料で引かれる率は20~30%程度、手取り率は稼いだ額の70~80%程度となります。

 

 

手取り率を80%と仮定すると50,000円の買い物をするためには62,500円稼がなくてはならないということで。

 

62,500円分働いて、税金や社会保険料に12,500円払って、残った50,000円でやっとこさ変える金額というわけです。

 

 

実際は最初から税金等が引かれた収入で生活しているために、その認識が持ちにくい傾向にあり、自分の収入は手取り給与なのだと無意識的に思っている人も少なくないはず・・・

 

 

この知識を念頭に買い物を精査し、本当にそれだけ払って手に入れる価値はあるのかを判断しましょう。

 

 

「買える」のか「買える余裕がある」のか

 

 

これは「買える」のか「買う余裕がある」のかの区別をしようという話です。

 

 

これは意外と混合してしまいがちですね。

 

 

極端ですが5万円の物が欲しいとき、総資産は5万円だとしましょう。

 

 

もちろん買えます。買えてしまいます。

 

 

ですがこの場合に買う余裕があるといえるのでしょうか?

 

 

こういう話なわけですね。

 

 

「なんだよ~そんなの誰だってわかることじゃん!」

 

 

そう思った人!ちっちっちニヤリ

 

 

では皆さんに質問です! デデン!

 

 

みなさんは車のローンや家のローンを組んではいませんか?

 

 

(・∀・)ニヤニヤ  組んじゃってますよね~

 

 

言い換えれば借金なわけですね。

 

 

これは現状買う余裕どころか買える資金さえないのに、未来の収入をあてにするという最終奥義なんです。

 

これを世間はさぞ当たり前かのように行っています。

 

 

しかも利子という、本来その商品を手に入れるために必要のないお金までも払ってしまっている人が大勢いるのが現状なんです。

 

 

ただ全部が全部ローンはダメ!なんてひとくくりにするつもりはありません。

 

 

先ほど、私がなんて書いたか覚えてますか?

 

 

「価値で判断する」

 

 

価値のあるものにはお金持ちでも借金をすることはあります。

 

 

不動産などの不動産収入が見込めるものや、価値の下がらない土地やモノなどです。

 

 

家をローンで買っていってもその家の価値は大幅に下がります。特に人口減少中の日本では家の買い手が減り、家自体の価値はどんどん下がるでしょう。

 

 

リセールバリュー(売るときにはいくらになるのか)も考えながらしっかりと価値を見極めましょう。

 

 

 

1当たりで計算する

 

 

物事を1当たりで計算するということです。

 

 

時給も1時間当たりの給与なので1当たりの考え方ですよね。

 

 

例えば、こういう考え方をしてみましょう。

 

 

10回着れる10,000円のAの服と100回着れる25,000円のBの服はどちらが安いか

 

 

A服の1回あたりの金額は1,000円に対し、B服は250円です。

 

 

もう1当たりの計算の重要性がわかっていただけたかと思います。

 

 

ネットの節約記事を読んでみれば、「高い服は買うな!もったいない!」なんて記事はわんさかありますが、鵜吞みにしてはダメですよ。

 

 

全ての最終判断は自己にあります。

 

 

素材や生地を見極めていいものを買えば使用時の快適感・満足感を得られて、さらには1回あたりの値段も安いなんてものはたくさんありますよ。

 

 

高級ブランド品はものによってはネームバリューなものもあるので注意が必要です。

 

 

まとめ

 

 

今回は節約・倹約に前向きになれる「考え方」について解説しました。

 

 

ネットの記事の多くは「通信費は格安SIMへ」なんて書かれたものが多いですが、重

 

要なのはなぜそうするのかであり、安ければ買えるべきなんて思考はやめましょう。

 

 

全ての最終判断は自己にあります。

 

 

見極める力をつけましょう。