初出船からホンデックスps511CNを愛用しとったのですが、等深線が分からんので
スマホアプリの海釣図を見ながら操船&魚探画面で確認&仕掛け投入、そしてまたスマホと魚探確認。
という動作に少し限界を感じていたので、プロッター画面と魚探を同時に見れるホンデのHe601GP2を購入してみました!

今までお世話になった511は、某オークションにて希望通りの金額で落札され、嫁いでいきました☆

で、601を起動させるバッテリーですが、オプションの乾電池ボックスか12Vのシールドバッテリーにするか迷っとりましたが、この機種まではUSB電源からでも給電可能なコードが発売されているとの事!


ワイのミニボート船内は軽さは正義なので、USB電源コード(UD01)をポチッとな。

そして電源は、大容量こそ大正義なので、アンカー社製の20100mAhのモバイルバッテリーをポチッとな。



到着したコードを繋ぎ、ドキドキしながら電源ボタンをポチッとな~♪



オッケーオッケー(*'-')b

バッテリーフル充電で、おそらく20時間以上は稼働してくれると思うので、後はバッテリーと変換器を濡れん様にパッキングしたら完璧です(´^q^`)



コレで真鯛&青物を駆逐しまくる下準備は完了!

後は腕ですなw