お茶の水駅、聖橋、お茶の水橋 | きのさんの散歩日記

きのさんの散歩日記

2009年から、体重を減らすために、東京都内や川崎近辺をウォーキングする様にしました。せっかく風景の写真も撮っていることだし、ブログを書いてみることにしました。今は散歩編と100名城巡り編を交互に書いてます。よろしくお願いします。

神田明神を後にして、お茶の水に向かいました。


聖橋からお茶の水駅とお茶の水橋。


きのさんの散歩日記-聖橋1(0130)



中央線の上り電車が入って来ました。


きのさんの散歩日記-聖橋2(0130)



聖橋を渡って、聖堂方向。


きのさんの散歩日記-聖橋3(0130)



湯島聖堂です。

ちらっと、丸の内線の電車も見ます。


きのさんの散歩日記-聖橋4(0130)



向こうは、秋葉原へ向かう総武線上り電車。

きのさんの散歩日記-聖橋5(0130)


地下鉄の丸の内線が、地上に顔を出して、神田川を渡る所。


きのさんの散歩日記-聖橋6(0130)


きのさんの散歩日記-聖橋10(0130)



南側には、ニコライ堂が見えます。


きのさんの散歩日記-聖橋7(0130)



中央線と総武線が並んで止まっています。


きのさんの散歩日記-聖橋8(0130)


中央線は右へ、総武線は左へクロスしていきます。


きのさんの散歩日記-聖橋9(0130)



今度は、西側のお茶の水橋から、聖橋とお茶の水駅を眺めます。

きのさんの散歩日記-お茶の水11(0130)



西(水道橋)側。


きのさんの散歩日記-お茶の水13(0130)



お茶の水駅、と思いきや、お茶ノ水駅でした。


きのさんの散歩日記-お茶の水12(0130)



ブラタモリ同様、夕方になってしまいました。

それはそれで綺麗でしたが、電車はブレちゃいましたね。




ということで、1/30(日)のウォーキングはこの辺で終わりです。

16,000歩、約9kmでした。


ちなみに、大学時代、お茶の水にはよく来ましたが、神田川の渓谷が、

本郷台地を削って人工的に作られた、と判ったのは大分後でした。


ペタしてね