こんにちは~!
まりちゅーです
★☆
前回は施術していて
一番多いむくみをご紹介しました![]()
今回は・・・
むくみの改善策 と 腰痛とむくみの関係
をご紹介いたします![]()
デスクワークや立ち仕事など
疲れによるむくみの改善方法として…
温かいお風呂につかって代謝を高める

軽い運動で筋ポンプ作用の働きを促す

( これは前回もご説明しましたネ( ̄▽+ ̄*) )
ビタミン・ミネラル(特にカリウム)の多い食べ物を食べる

カリウムの多い食品は・・・
バナナ・キウイ・グレープフルーツ
オレンジ 柿 もも はっさく すいかリンゴ
芋 とうもろこし 栗 乳製品
生果物 生野菜 野菜ジュース 海藻類ナド![]()
マッサージで水分を押し流す・循環を良くする
などがありますヾ(@°▽°@)ノ
むくんだ状態を放置し続けると
代謝
が悪くなります!
すると、食事をエネルギーに変換しづらくなり
脂肪をため込むようになり
太りやすい身体&疲れやすい身体になってしまいます![]()
また、ふくらはぎは腰の働きにとても影響されやすいです。
腰痛や、姿勢の癖により
腰を支える筋肉の硬さに左右差がでる場合があります。
すると骨盤の高さや股関節の左右の位置の差が大きくなり、
腰を支える機能のバランスが悪くなります![]()
この時の重心のズレが、ふくらはぎの筋肉に
大きな負担をかけることにつながり
むくみや重だるさを誘発させてしまうのです![]()
このタイプであれば骨格調整で
骨盤の位置を正しい位置に戻してあげて
ゆがみをとっていく事がむくみ改善に効果的です![]()
いつまでも元気で若若しくいるためにも
日々のケアを行っていきましょう![]()
![]()
原因のわからないむくみが
長引く場合やひどい時は
腎臓、心臓、甲状腺などの内臓の疾患
の可能性もあるので心配であれば
一度病院で診てもらう事をおすすめします。
次回は!
デスクワーク立ち仕事によるつかれ以外からくる
むくみについてをお伝えします![]()
お・た・の・し・み・にぃ!
まりちゅー
でした![]()
