こんにちは!

今回は日本で近年重視されているTOEIC、それをカナダのバンクーバーにて受けた体験談をお話したいと思います!

 

 

日本にいる時に一回だけTOEICを受けたことがあるのですが、バンクーバーにてこのテストを受けた理由は主に2つ。

 

 

1、留学に来てどれくらい英語力が上がっているのかな?と思ったから

 

2、海外にいるだけで英語が伸びているような錯覚に陥っている気がしたから

 

 

つまり自分のモチベーションアップのためです!

 

 

 

 

 

【バンクーバーでのTOEIC申し込み】

 

申し込みはオンラインから!

こちらをクリック

 

 

日本とは違って毎月開催されているうえ、満席になっていない限りテスト日の10日前まで申し込めます

突然受けよう!と思っても受けられるのが魅力的ですよねウインク

 

 

そして残念な点が、受験費用です…

日本だったら5000円ほどで気軽に受けられるTOEICですが、なぜかカナダだと$120!!!!(何もオプションをつけない場合でも)

 

 

倍額以上する~と一回悩みましたが、バンクーバーでTOEIC受験する大きなメリットが他にあります。

 

 

日本で受けるTOEICは新形式にすでに対応しており、難易度が上がったと話題になっていますよね。

ですが、バンクーバーのTOEICはいまだに旧型式です(2017年7月現在)

 

 

なのでこれはチャンス!と思い受けたのもあります。(笑)

 

 

 

 

【テスト当日】

 

持ち物

・消しゴム2個

・鉛筆(メールにもってこいって書いてあったくせに自分の鉛筆使用禁止という謎状況…笑)

・パスポート

・アドミッションチケット(申し込みのメールを印刷したもの)

 

 

申し込みの際に届いたメールに持ち物は記載されていますのでそれに従いましょう。

 

 

9時~入室可能、試験開始は10時~と記載されていたので早めの9時10分頃に試験会場に行きました。

 

 

アドミッションチケットとパスポートを提示し、成績証明書に載せる写真を撮影し荷物を預け教室に入室します。

 

 

10時までにマークシートに個人情報等を記入し、試験が始まったのは10時15分頃

(といっても10時以降はいかなる理由でも入室不可)

 

 

無事試験を終え、荷物を預かり帰宅。

 

 

 

 

【結果発送】

 

私は何のオプションもつけなかったのでネットでの結果公示もできない状態だったのですが、テスト日から11日後に家に結果が配送されました

 

 

たった11日ならわざわざオプションつける必要ないなと思いました照れ

 

 

大きめの封筒でしっかりた証明書と成績表が届きます。

 

 

{6286A641-0C07-4E5A-B335-773C064C37ED}

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本よりだいぶ早く結果が知れるのも一つの魅力ですよね!

 

 

 

バンクーバーで受けた初めてのTOEIC、とてもいい経験になりました(スコアのことは置いておいて…笑)

 

 

日本より高額なので手が引けてしまうかもしれませんが、魅力的なところもたくさんあります、みなさんもぜひ受けてみてください!

 

 

 


にほんブログ村