今日は一日バイトでした。嫌でした。

 最近よく記憶に残る夢を見るんですが、夢の世界の感覚が思い出される時ってありますよね。本当にふとした時なんですが、なんか今日はそれが多かったです。なんか知らない商業施設にいる夢だったんですが、内容というよりその場にいた時の風景というか、なんか感覚が、フラッシュバックする感じです。
 ぜーんぜん説明出来なかったんですが、分かりません?きっと俺だけのものじゃないでしょう。俺だけのものだったら、誇らしいですね〜。

 「胡蝶の夢」という有名なお話がありまして、老子だか孔子だか孟子だか忘れましたが、蝶々の夢を見て、でもこれ蝶々側が現実で今が夢なのかも?って思ったっていうやつなんですが、こういう不思議で面白い感じの話めっちゃ好きです。YouTubeとかでよく見ちゃいます。めっちゃ好きすぎて大学では哲学を専攻しました。
 例えば、カントという哲学者は、物がありそれを認識するのではなく、認識して初めて物が存在するのだと言いました。マジ〜?っって感じ。
 サルトルは実存とか存在とかを考えすぎて、なんでか忘れましたが木の根っこを見てゲボ吐いたみたいな話もあった気が。
 ウィトゲンシュタインは独我論(世界は自分自身のみで形成されているという)を突き詰めると逆に自分自身が世界から消失すると説明していて、訳わかんないんですが、でもちゃんと聞いてみると奥深くって、これを落語の表現にこじつけて卒論を書いたくらいです。

 説明を全て端折ったので奇天烈さが強調されたかと思いますが、ちょっと気になってきたでしょ?色々調べてみるとマジで面白いので、哲学おすすめです!調べてみてください。
 基本言葉が難しいので、「漫画で分かる」的なやつがいいと思います。

 好きな哲学あったら教えてな!

 じゃあまた👋