浮力調整&見直し | しげちゃんの釣りとハイエース

しげちゃんの釣りとハイエース

ホームグランド熱海市初島をメインにメジナ、グレ釣りしています!

ハイエース好きでもあります!

宜しくお願い致しますm(__)m

今回の休みは釣りにも行かずウキと徹底的に向き合っていました😅😅



取り置きして頂いていたウキを取りに行き遠投〜超遠投仕様のウキをゼロスル仕様に調整します。







ブレイズ(小粒環付きウキ)は貼ってある板ナマリが潰れたり剥がれて浮力乱れてきたのでこちらも調整の必要ありです😰


先ずはMサイズのウキから










自分は000~u0までの浮力を5段階に細分化してます。


風、潮流、塩分濃度で仕掛けの入り方が変わるのに対応するため!



固定、半遊動、ゼロスルと状況に合わせて使い分ける事が多いので浮力微調整がモンの凄く大事です😅☝️








このサイズのウキの調整ならまだまだ楽なんですが小粒のウキはめちゃくちゃ大変です(^~^;)


ここからが問題













やはり微妙にバラつきありますね!


チョッとずつチョッとずつ微調整しながら💦💦


この作業がめちゃ大変😰😰😰



ロストする事考慮して同じ番手を3個づつ作ります




色違いも






これでバッチリ😁😁💯




気づけば4時間以上💦💦



肩も腰もパンパン




まぁ〜この苦労が後に大きく返ってくるでしょう😆😆