旦那がプリンターを
買い替えた

プリンターなんて
もうほぼ使わない
年賀状だけだし

旦那はまだ
書類とか
紙ベースの人

転職とかするたびに
そういう転職情報とか
行く会社の情報とか
地図とか

何でもプリントアウトする


私は

もうプリンターはいらないかな

安いやつで

7000円ぐらいでも

年賀状だけなら

なんかもったいないし

と思っていたら


2万以上の

プリンターを買ってきた

アホなの?


もっと安いやつあるのに

と言うと

スマホでも印刷できる

とか言う

7000円のやつでも

できるわ!!


ポイント使ったから

ほぼ7000円とおなじだよ

とか言う


この男の買物は

いつも高いものを買う


で、

まあ

スマホで年賀状の対応も

できるプリンターだから

やってみた


ちょっと失敗したのは

インストールした

スマホで年賀状の

アプリは

EPSONのプリンター用でした

せっかくいい感じの

デザインできたのに


で、CANONなので

それ用の

スマホで年賀状を

インストールして

作ってみた


プリンターをWi-Fiに

つなげて

スマホとも接続


何パターンかできました


印刷するときに

どの向きで年賀状を

セットするか?

それが問題なんですよね

試しに年賀状の大きさに

カットした

紙でどの向きとか

確かめてやってみました


旦那はこういうときに

何枚も年賀状を無駄にする


宛名までプリンターに

すると

ちょっと設定とか

面倒なので

宛名は手書きにします


20枚とか

多くても30枚ぐらいの

年賀状なので

宛名は手書き


全て印刷って

なんか味気無いし

裏表の印刷

宛名で失敗したら

年賀状が無駄になるし

手書きが1番


今日は

カーテンの洗濯で

まだ残っていたものも

洗濯できて

少し年末のことが

進みました

寒いので

茅ヶ崎の温泉にも

行ってきました〜


やはり

寒いときは

温泉です!