認知症の方の特徴です

5分前とか

今日とか昨日のこと

短期記憶は

わりと忘れがちだけど

昔の話は覚えてます


これはもう

わりと知られてること


私の仕事で

最近認知症の方が

多くて


ある90越えた

女性と

調理を一緒にしたり

というサービス


どんな料理が好きですか?

と聞くと

私とかは戦争中で

食べるものがないから

なんでも食べるわよ!と


それは

若い時でしょうけど

結婚して子供もいるし

旦那さんとか、子供とか

ご自身の好きなものは

なんだろうと

聞きたいのですが


戦争で食べるものがなかったから

なんでも食べるわよ

で終わってしまう


話の中心は

昔の戦争中のこと

若い時の勤めていた仕事のこと

親のこと


最近の話がまったく

無いですね


うちの母も

わりと昔から

昔の話は

多かったですが


でも、最近のニュースの話とか

施設で知り合った人の

話とかはします


でも、車とか

市役所とか行った時

今まで聞いたことがない

お父さんのお母さん

母にとっては義理母の話を

よくするようになった


私は聞いたことがなかった

姉も

あまり聞かない話だね


施設に入った当時

自分は茅ヶ崎の家なのに

話すのは

幼少期の横浜の伊勢佐木町に

住んでいた話


まるで

横浜に住んでいて

この施設に入ったぐらいに

思うような話


これは見栄?

私は横浜にいたのよを

言いたいようです


うちの旦那ですが

これは今はじまったことではなく

結婚当初から

昔話が多いです


最近もバブル期のことやら

子供が小さかったときのこと

良かったことだけ

懐かしそうに

話すけど

その話

もう聞き飽きたぐらい

聞いてる


私が

崎陽軒のシュウマイ弁当を

買ってくると

必ず話す話は


懐かしいな~

から始まります

え?1ヶ月前にも買ってきたけど


これさ

息子と横浜スタジアム行った時

あいつが

シュウマイ弁当がいい

って言うから

買ったんだよ


この話

もう何回聞いたか

飽きるほど聞いてます

こういうところは

義理母さんに似てますね

あの人も

同じ話を繰り返すような人

歳のせいではなく

そういう人なんだと思った


話題がないんですよね

テンプレの会話しかない感じ


旦那が認知症になっても

判断が難しい

もともと

昔話しかしない


私は

昔のことは嫌い


バブル期も面白い話はあるけど

昭和が嫌いだし

なんであんな

セクハラ

パワハラ受けていたんだろうと

思うし


今の時代の俳優さんや

エンタメが好きだし

新しいことが好き


ネクスト!


夕日より朝日が好き


過去に100歳超えたおじいさん

私とスタバの話とか

パソコンのバージョンの話とか

できる人でした

あの人は面白かったな