今朝の羽鳥さんのモーニングショー
でやっていた話題

仕事に行かなくては
ならないので
録画した

アメリカカルフォルニア州では
年収1400万4人家族は
低所得者とするらしい

かなり衝撃的な数字ですが

日本の年収は世界と比べると
大幅に低いという
日本以外は
富裕層の年収がものすごく高く
格差は日本よりひどいですが
この番組の中でのグラフでは
年収の上がり方が
欧米と比べて
かなり上がり方がなく
横ばい

私は日本の中でも
格差は大きいと
思っていたけど
日本の富裕層は
世界と比べたら
大したことない
それより全体的に
日本全体が
先進国の中では
貧しいという印象

もはや
先進国ではないとまて
言える

物価が安いということも
ある
100円ショップが
30年間以上
100円のままというのも
異常事態

少し前に
ある経済学者かなにかの
記事で
自分の息子には
日本に住むことは進めない

経済成長も将来的な展望も無いから
ということを
聞いたことがある

外国人には観光などでは
人気の日本ですが
経済という意味では
やはり不安

その後の
若い人は忘年会スルーしたいという
話題

私の時代でも
忘年会なんて
出たくない
おっさんの話聞いて
気を使うならと思っていたけど
いまだに
あまり変わらない

びっくりしたのは
外務省出身の山口さんが
忘年会の出し物を
仕事のあと練習したり
お酒の注ぎ方、とか必死だったとか

私は彼女よりもっと古い世代
だけど
まあ、外務省とか
一流企業の女性の気の使い方って
そんなすごいんだ

私はお鍋とかでも
よそったり
ビールとか注ぐの
しないわけではなかったけど
嫌いで
手酌してたわ(笑)
注がれるのも嫌いで
私なんて
ビール好きなだけ飲みたいから
端っこで
手酌でガンガン
冷たいのないから
自分で冷たいビール頼んだりとか(笑)

私のインテリアコーディネーターのとき
会社から
打ち合わせのときは
スカートのスーツというのが
決まり
打ち合わせがないときは
パンツスーツでも良かった
現場とか行くしね

最近聞いた
ブラック社則
女性のヒールの高さや
下着の色まで決められてるという
ブラック校則も
かなりおかしいけど
まさか
社則がそんなパワハラのような
びっくり(・・;)
何時代?ですね

そんなことやって
年功序列で
能力ない人が
高収入というのでは
日本経済どうなりますかね