未来を描いた映画たち

私は未来を描いた映画が好きです。

という話を書きました。

当時の時代の人たちが想像を膨らませて描いた未来。

「2001年宇宙の旅」

「2010年宇宙の旅」

「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」(1985年)で描かれた2015年の世界。

どれも過ぎてみればそんな世界にはなってなかった。

でも、見方を変えれば、いやいや、そこそこそんな風になっている部分もあるぞ。

みたいな……

 

あるときこんなことを言った方がいました。

『漫画家・手塚治虫先生が描いた世界は未来を予想していた』

高層ビルが立ち並びその間を通り抜ける高速道路……

その通りになっている……

未来を予想していた……と、

 

手塚治虫先生は大好きです。

しかし、私はこんな風に思います。

そのマンガを見て育った子供たちは、やがて大学に行き建築学をを学び、都市の構想を考える技術者や学者になり、知らず知らずのうちに子どもの頃に見たマンガのイメージを『未来の都市の姿』と心の中に記憶して……

作り出した都市は、マンガに描かれていたような町になったのではないか……

その絵を見ていたのですよ。

そして、それを未来の世界と思っていたのではないでしょうか。

 

だから、過去の人が未来を予想したのではなく。

過去の人が「未来の世界」と言った「空想の世界」をその通りに再現したのではないかと思います。

 

過去の人が未来の世界では、空を飛ぶ車が家庭に一台あるような世界を空想のなかで描いた……

現在、もしかしたら、そんなもの(空を飛ぶ車)を作ろうとしている人たちがいるんじゃないですか?

 

だから、過去の人が未来を予想したのではなく、今の人が『過去の人が考えたもの』を努力で現実にしているのではないでしょうか。

 

 

 

そんな感じ

 

にほんブログ村 小説ブログへ

にほんブログ村 小説ブログ 恋愛小説(純愛)へ
にほんブログ村 小説ブログ 小説家志望へ

にほんブログ村 小説ブログ 純文学小説へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Entrance 〜 2016 - にほんブログ村

 

 

動画編集ソフト

 

Power Director 365

 

神韻(SHEN YUN)すごいですね