旦那さんの心配事が、やっとスッキリしました❁


1ヶ月ほど前から「左側の背中が痛い」と毎日辛そうで。


元々、腰痛や腱鞘炎やらで整形外科にはお世話になりがちな旦那さんでしたが、今回の背中の痛みは初めてだったので心配でした。


以前、処方してもらい余っていた鎮痛剤とロキソニンテープがあったので、しばらくはそれで凌いでいたけど…薬の効果が切れると痛みが復活して全く良くなる気配がなかったので、流石に病院受診することに。


そして、もう一つ気になっていたのが…

旦那さんの顔にある、ホクロとシミの間みたいな謎のシミ(ノ_・。)


最近大きく濃くなって目立つようになり、しかもボコっと明らか盛り上がってきて、質感がカサブタっぽく形も変。

ホクロみたいな丸とか楕円とかではないのです。

しかも「剥けてきたんだけど…」と言うので観察すると、剥がしたら出血しそうな感じになっていて。

ホクロやシミ、こんなんならないよね⁉︎と不安に。


私の祖父がおでこに皮膚がんがあるので

(高齢の為、手術は行わずそのまま)


なんだかシミとかホクロが凄く気になるようになってしまっていて…

旦那さんのシミが心配で心配で( ・ ・̥ )

『本当怖いんだけど〜病院行こ‼︎それが、がんで内臓に転移して背中痛かったら終わるよっ‼︎』と脅しw


休日、病院をハシゴすることに。


まずは整形外科。

結果…背中の痛みの原因は〝首〟でした!!!

首の椎間板が擦り減り、尖った部分が神経を圧迫して痛みに繋がっていたようです。


頸部固定帯をして↓

処方された薬を飲めば治るとのこと☆


毎度おなじみ⚐⚑ ロキソプロフェンテープロキソプロフェンレバミピドw

鎮痛最強セットです𓈊ˊ˗ 

更に新入りが《エペリゾン塩酸塩錠》という筋肉の緊張・こり・こわばり・つっぱり感を改善する薬


《タリージェ錠》は説明書付きで処方されました★


整形外科で解決して、ひと安心( ・ ・̥  )


調べても良いことないと言いますが…

〝左背中 痛み 原因〟とかで調べると心疾患とかも出てくるので怖かったです。

私より長生きして欲しいので、旦那さんの健康管理に必死w


ひと安心からの、次は皮膚科⚐⚑


旦那さんの症状を伝えて「では診てみますね!」と、ミニ顕微鏡⁉︎拡大鏡⁉︎を旦那さんの頬に当てて観察してもらうと…


「今おいくつですか⁉︎… 38歳ですか。これは…

脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)ですね」


な、なんやそれ…

ドキドキなMintachi夫婦。


「分かりやすく言うと老人性イボです」


どっかーんwww


「加齢によるものなのですが、ご両親は体質的にシミは多いですか⁉︎結構、遺伝的な部分もあるのですが」


『父親は多かったです』


私が「このシミは、がん化することはありますか⁉︎」と聞くと…

『ゼロではないですが、ほぼ心配ありません☺︎』と。良かった〜♡


「背中にも気になるのがあって、ついでに診てもらって良いですか⁉︎」と旦那さんのTシャツをあげて背中にできたホクロを診てもらうと…


『あっ、これも老人性イボですね』


つい笑ってしまうw

良性で本当に良かったんだけど…!!!!!

なんだろ、この複雑な気持ちは( ´˂˃` )

まだまだ若いと思っていたのにー!

〝老人性〟って切ないんですけどーw 


旦那さんも「名前が良くないなw」


ここ最近の不安はなんだったんだってくらい、安心して2人で笑いました(ノ∀≦。)ノ


「顔だし、気になるので取ってほしいんですけどーっ⸜( ⌓̈ )⸝」と言うと…


『液体窒素を何度か当てればぽろっと取れますが、完全にはキレイにならないかもしれませんがやりますか⁉︎』


「完全にキレイにしたいなら美容皮膚科って感じで、とりあえずサクッとなら、こちらでということですかね⁉︎」


『そうですね、完全にキレイに…というと、やはり美容皮膚科ですが、治療費が掛かってしまうので。膨らんでいる部分が取れれば良いのであれば〜サクッとならこちらで☺︎』


「そしたら、サクッとでお願いします!」


毎回、旦那さんの病院に付き添うと、彼は口下手なので私がいると更に喋らなくなり、ほぼ私と先生との会話になりがちw


シューーーーっと患部に液体窒素をかけてもらい、1週間〜2週間の間にまた受診となりました☆


旦那さんだけでめっちゃ長くなってしまったので、私の皮膚科での出来事は次回記録ஐ




イベントバナー