IQ85息子の得意な科目は、理科と数学。
現在の1番の得意科目はなんと技術に変わった。
この中でも、技術の伸びしろは凄い。
高校入試前の技術の内申点はオールA評価。
中学3年生になって、自分の将来やりたい事や進むべき道が決まった。
IQ85の息子なんだけど、好きなことに対するヤル気は凄い物がある。
好きなことは、私のサポートなしでも、塾に行かずとも結果は良い。
それとは対照的に、内申点を落としてしまった教科がある。
言いたくはない。

貧困家庭で、子供の頃ピアノを習えなかった私。
ピアノ習ってる子が心底羨ましかった。(ピアノ=金持ちの子供。)
その自分の果たせなかった憧れや夢の全てを息子にゴリ押しして、ピアノをやらせていた私。
息子は本当は、ピアノ好きではなかった。
このことに気が付いたのは、年末12月。(遅いよ。)←つい最近。
中学3年の二学期の期末テストで、35点というとんでもない点数を取ってしまった。
つまりは、音楽は好きではない。
小学1年からピアノ8年習ってきた息子。
8年継続してきたからこそ、楽譜は読めるし、ピアノは弾ける。だけど、それ以上のモノはない。
私は間違った育児をしてきたのだろう。
本来であれば、ピアノではなくプログラミングを習わせるべきであった。
旦那の見通しの方が当たってる。
ピアノを8年習って、高校入試前の大事な内申点は2。
本当に最悪な結末。
