明日から、新しい職場。
お金を稼ぐためには、不平不満言わずに言われたことはなんでもやるわよ。
お給料10万円以上UPするんだから頑張るわよ。(私立の高校も大学もドンとこい。)←私立は授業料バカ高い。
小学5年生の頃には、もう既に看護師になることを心に決めていた私。
貧困家庭から抜け出すには、手に職を持った方がいい。
やはり最低限の勉強はしなければならない。
この考えが根本的に私の中にはある。

IQ85の息子。
勉強の覚えは悪い。
公立高校の過去問題を解くと、出来が悪い。(定期テストとは違うのよね。)←IQ85のお子さんをお持ちの中学生組なら共感してもらえるかな。
それでも、やらなければならない。
苦手なことも決して、諦めることや辞めさせることを選ばなかった私達似たもの親子。
楽な方に逃げることはしてこなかった。
勉強も習い事も、本当に積み重ねてコツコツと一緒に乗り越えてきた。
ハイスペックな発達障害なら、また違う道もあるのかもしれない。(IQが高い発達障害は羨ましくもある。)
だけど息子はIQ85。発達障害ありのトリプル。
楽な方に逃げれば、自分が目指す適職には就けない。(今からの10年はとても大事だと考える。)
明日から私は新しい職場で頑張る。
息子は受験に向けて努力していく。(工業系の仕事に就くために。)
お互い嫌気がさしても、目指すべき方向は同じなのだ。

通勤は可愛いワンピースがいいな。