IQ85の息子の立ち位置。(現在中学3年生)





ものすごく微妙。





普通級だとギリギリなんとかやってはいける。





だけど、大人しいタイプだから、からかわれたりイジメの対象にされやすい。(今はやり返すタイプに変身。強くなった。ニヤ



 


ただ単純に知能が平均より低いとかであれば、その方がいい。





うちの息子の場合は、それにプラス➕していろいろな障害がある。






1番重いのは自閉傾向。特性が強い。中等度なんだけど、重度より。






こだわり強し。人との関わりも限定的。





誰とでもは仲良くは出来ないし、仲間にも入れてはもらえない。(限られたお友達はいる。)





ADHDもある。不注意の方。





コレは薬服用で改善された部分が大きい。うちの息子には効果は絶大。





だけれども、部屋の片付けは出来ないし、物の管理とかは難しい。





感覚過敏もあるし、聴覚過敏もある。






更にはおまけ付きで、発達性協調運動障害もある。





紐を上手く結べずとても苦労した息子。中学生になっても、習い事ではいつも注意を受けていた。



15年間息子を育てて思うことは、特性って治らない。





治らないからこそ、障害って名前が付くのだろう。





小学生の頃は、もう少ししたらいずれ出来るようになるだろうと思っていたことが未だに出来ない。





中学生にもなって出来ないというこの事実。






厳しい現実を突きつけられる。






高校生になったら出来るのかはてなマーク大人になったら出来るようになるはてなマーク






その答えはわからない。





だけど、そういう当たり前のことが出来ないということが障害ということなのだろう。(受容したのよ。ニコニコウシシ


 



 

 

 私と息子のお気に入り。ニコニコウシシ