うちの坊っちゃんの良いところ。ウシシ


 



ずる賢くないとこ。つまりは優しい。





夏休みの宿題の話。





答えは本人が全部持っているというのに、ちゃんと問題を解いていく。(当たり前はてなマークキョロキョロ





決して答えを見て適当に仕上げるとか、そういうことは絶対にしない。





つまりはズルをするような子供ではないのだ。





なんとも素晴らしいうちの坊っちゃん。ニコニコ



ボッチの母の小学5〜6年生の頃の話。





宿題は、朝から適当に仕上げるようないい加減な子供だった。驚き





算数のドリルの宿題やりたくないし、そもそもわからない。





しかも、解答用紙はもらっていない。(先生が全部持っている真顔





さて、ボッチの母小学生の時どうしたのかはてなマーク






先生が教壇の中に算数のドリルの答えを1つだけ入れていたのを知っている私。キョロキョロ






朝早くに学校に行く。





教室一番乗り。誰もいない。(シメシメ。ニヤリ






ノートに答えを全部書き写しては、持ち帰るコトを繰り返す私。






なんともずる賢いコトをやっていた。(もう時効だよね~。煽り





似たもの親子の私達。ニコニコウシシ





だけど、性格は似ていないのだった。





私はお菓子を隠れてこっそり食べてしまうけれど、息子はいつも半分こして分けてくれる優しい子なのだった。おねがい(少しは見習わないと‥凝視)←頑張れ私。爆笑



イベントバナー











leeのバッグかわいいな。ラブウシシ