期末テスト五教科すべて返ってきた。





良かったのもあれば、期待ハズレで撃沈したのもある。(教えたくないのもある。ショボーン





一番良かったのは数学の78点。



 




続いて、なんとなんと国語が70点。これまたビックリびっくりマーク






息子の話では、70点〜80点のグループと40点〜50点の二層のグループに分かれるらしい。中間層がいない。





いつもは50点台のグループだったのに、大きく伸ばしている。爆笑





塾は、理科と数学と英語のみ習っているんだけど、3年生の受験生は土日に無料で補習して下さる。





補習の時間に、国語と社会も教えてもらっている。





この補習の時間に苦手な記述問題を教えて下さるらしく、少しずつ書けるようになったらしい。(塾長のおかげニコニコ





次に理科の69点。(得意な教科なんだけど、ミスがあり70点いかなかった。えー?





次に社会の55点。(漢字のミスや小さなミスが目立つ。)いつもの点数で安定はしている。





最後の英語。期待していただけに撃沈。あり得ないようなミスが目立つ。





言いたくないんだけど‥42点ショボーン





馬鹿みたいなミスがなければ50点は取れていた。




最後に間違って(はてなマーク)はてなマーク付けてしまったり‥部分点はもらえない。




せっかく長文で英語の答え書けているのに残念。





苦労して頑張って暗記して覚えたのに残念。





コレは相当悔しい。





英語は息子も前回より手応えあっただけに、悔しいと思う。





なんではてなマークとか付けたんだよ。お馬鹿ムキームキームキーって激怒しそうになるけど、ここは我慢我慢。(ミスをなくして、もうひと頑張りだよー。と声掛ける。ニコニコ





次に繋がるように頑張るしかない。プンプンアップ



全ての五教科合計点数は314点。合格





前回の学年末テストが301点。





前回より数値上がった。



 


期末テスト2日前の日曜日にスポーツの試合に参加しなければ、もっと勉強の時間の確保が出来たはず。




正直に言えば、悔いが残るよ〜悲しい






社会は暗記。英語は基礎基本を徹底していく。




IQ85の息子だけど、伸びしろはあるびっくりマーク




 


 


 


 

 


 浴衣かわいいのがいっぱいある。ニコニコ