息子の病院受診した時の先生の話。





『うちの嫁がADHDなんだよ。遺伝だからね〜、息子と娘もADHD。』





更に話は続いて、『娘は8年間不登校だった。』と話しだす。びっくり





10年間で、家で怒ったことは1回しかないと言っていたこの先生の話。なんだかとても興味深い。照れ





子供は家ではもっと自由にさせた方がいい。(外では我慢して適応しようと頑張っているんだ。家でも我慢させるのかムキームキー)←医師の心の声





そういう中で、自分が好きなコトを見つけさせた方が結果的に将来に繋がる。ニコニコ









IQ85。学力的には問題ないとの事。






好きなコトはとことんこだわる特性がある。

(ASD)





だからこそ、それを子供に見つけさせた方が将来的にうまくいくといっていた。(適職に繋がっていく。)






普通の枠に当てはめ、勉強ばかりヤラせていた私には衝撃的なお言葉。ガーン






型にハメて、努力させて普通に就職させてうまくいくのかはてなマークと考えれば、おのずと答えは出てくる。






人の関わりが苦手なのに、うまく適応出来るのは恐らく難しい。ショボーン




 


うつ病や適応障害。いろんな二次障害を発症する可能性が高い。ショボーン






今は、ネット社会。パソコン一つあれば家でも仕事は出来る。ニコニコ






暗記させるような勉強よりも、もっと大事な何かがあるのかもしれない。爆笑アップ






最後に、発達障害は遺伝するびっくりマーク







果たして、私はどうなのかはてなマーク滝汗






『先生に私はどう見えますか?』と直球で尋ねたら、






『わからないよ。』と即答された私。笑い泣き






ADHDの特性があっても、女性の場合は社会に適応していくコトができる人が多いらしいとの先生の話でした~。真顔真顔








 

 九州出身の私。このインスタントラーメン私も息子も大好き。ラブオススメなので載せています。ニコニコウシシ