新学期が始まると、学校に提出しなければならない書類がたくさんある。






これは毎年恒例の事なんだけれど、私が1番大嫌いな作業である。(怠け者の私にはめんどくさい魂が抜ける






小学校5年生の時の話。






夏休みの2者面談で、元支援学級担任をしていた先生から言われた言葉。







『家庭調査票に何であんなに書くのはてなマーク







どういう意味かと言うと…



 




配慮してほしい欄というのがある。






私は、3年生〜5年生まではたくさんのコトを記載して学校に提出していた。






IQ85の診断あり。(小学2年時)







2年生と4年生の時、自傷行為あり。







3年生の時、市民プールでの同級生イジメ問題あり。







毎回のように記載していた私。あせる













元支援学級の先生は、恐らくそのことが気に入らないのであろう。キョロキョロ







過保護なのかはてなマーク







それとも神経質なのかはてなマーク







とでも言わんばかりのなんともいえない空気を漂わせてきた。







中学生になる前にもう一度検査をしたいと思っていると話したけれど…汗




 



『何ではてなマーク』みたいなこと言われた当時の私。








あれ以降、この話は自分の中で封印してきた。悲しい







1ヶ月前にアメブロを始めた私。







アメブロを通してたくさんの気づきがあり、今に至る。ニコニコ飛び出すハート







小学6年生〜中学2年の家庭調査票。







配慮してほしい欄には、毎年未記入で提出するようになってしまった私。悲しい







さて、本年度はどうするべきなのかはてなマーク







私の悩みは尽きない。泣







地域や学校によって温度差が大きいと言う事が、私が1番みんなに伝えたいことびっくりマーク言いたいことびっくりマーク







そして、最後にこのアメブロで我が子の悩みや情報を発信して下さっている全ての方に感謝しています。爆笑アップ