ボッチの母はどちらかといえば教育熱心なタイプ。今まで、全力で子供の勉強のサポートをしてきた。
ボッチの母はお勉強出来るタイプなのか
優秀な人なんじゃないのかー
と思って下さっている方、ハズレですよ。
ボッチの母の小学生の頃、通知表の話。
(よい、ふつう、もう少し、の三段階評価。)
ボッチの母の小学生時代の通知表はさ〜、酷かった。もう少しが多かった。
勉強全くしない。ど田舎育ちの子供。
親に勉強しなさいとか言われたことも一度もない。
いつか、実家に帰省したら公開したい。
国語は、よいの時もあれば、ふつうになるときもあるし、もう少しが付くときもあった。
算数はいつもふつう。
社会と理科は、もう少し。
後は、図工と体育も普通かもう少し。
IQ85中学生の息子より、悪かった。
このことは、息子には絶対にナイショ。
知られたらさ、また『口だけ番長』って言われる。
だけど、中学生になったらそれなりに勉強始めた私。
定期テスト1週間前ぐらいから始める。
(息子と大きく違うところは、自分で勉強することが出来るタイプ)
国語の成績だけは、物凄くよかった。
毎回90点以上。
それ以外はまぁまぁ。
五教科、たぶん350点ぐらい(かなり盛ってるかも‥)
いつも私のくだらないブログを見て下さってる方も、初めましての方もありがとうございます。
中学1年生まで、スマイルゼミ利用していました。今振り返っても、勉強の土台作りになったと思っています。オススメなので載せてみました。