IQ85中学2年生の息子。




高校選びについて思う事。私の考えです。ニコニコ





IQ85の子供でも、努力次第では学力は平均点ぐらいまではいきます。(伸びしろ次第では350点付近までは可能かと思います。)ニコニコ




指導力のある先生(塾長)のサポートと家庭での勉強する習慣や環境、後は本人が努力出来るかどうかにもよります。ウインク




中学校のテストは50点を目標として勉強頑張ってきました。IQ85の子供が50点取ることは決して簡単なことではありません。でも頑張れば出来ないとも思ってません。




テストで50点取ったら、子供に『凄いやん。頑張ったね』っていつも声掛けしてます。爆笑アップ




うちの子は決して勉強好きな子ではないです。




息子が、『もともと勉強出来ない子は勉強好きなわけないやん。僕はワークを何回もやって、やっと平均点。勉強出来る子は勉強好きなんじゃない。はてなマーク』とよく言ってます。




中学校に入学した時から、『高校は自分で好きなとこ選んでいい。公立でも私立でも通信制高校でもいいよ。』って話してきました。ニコニコ






うちの子は勉強頑張っていて、IQ85だけど学力(成績)は伸びてきています。




でも、自分の能力以上の高校に行かせるつもりは全くないです。(進学校)




無理して能力以上の高校に行くよりかは、無理せず自分の能力にあったところで楽しんで学校生活を送って欲しいからです。この考えにブレはないです。ニコニコ




高校は通過点にしか過ぎません。自分のが出来ることを仕事にする事が最大の目標ですね。




息子の性格は、大人しいタイプ。自分の思っていることを表現するのが苦手でもあります。ショボーン




同じIQ85の子供でもコミニケーション能力が高い子や人との関わりがうまい子供の方が社会に出たときは上手くやっていけます。えー




人と深く関わるような仕事は、息子には不向き。でも勉強すれば仕事を選べる幅は広がる。




自分がやりたいこと仕事は、見つかっていない息子。




将来自分が出来ることを仕事にするために…




中学生の息子は勉強するということを頑張っています。アップ