市民プールと保護者との電話が終わった後、学校の担任の先生に電話しました。
うちの息子は、『4年生で同じクラスになったら学校に行きたくない。』とそんな言葉を言い出してました。
担任の先生にすべてお話した後の反応。
とてもビックリされてました。うちの子が相手の子に全部されてた事が事実だと言うことに。
相手のイジメた子は、学校ではそんなコトするような子供ではなかったからです。
勉強も出来て、運動も出来る利発な子供。
保護者の人もキチンとした人なんだそうです。
そういう言葉を私に話してました。
担任の先生は、『学校に行きたくない。』と言い出した息子に家庭訪問に来て下さいました。
学校のうちの子に対するイメージって、評価ってどうなんだろう。
自分の気持ちや、思ってることを上手く言葉にして伝える事が苦手なところもあります。
親の私からすれば、ありもしないような嘘の話をするような子では決してありません。
相手のイジメた子は、春休みの短期講習のプールに行きたくなかったそうです。だけど、親から行くように言われて嫌だったそうです。
『○○○君(うちの息子)だからしてもいいと思った。』って言ったそうです。
なんか全部が悲しかった出来事でした。
この後、4年生に入ります。
4年生の三学期、担任の先生の不適切な対応により保健室登校と不登校になりました。2月と3月だけで19日も欠席しました。
私はある出来事に対して、一歩も引かなかったです。最終的には、すべて認めて教頭先生と担任の先生はうちの家で土下座して謝罪されました。
正直この時のことは思い出したくもないし、書きたくない部分もあるので…
気が向いたら書いていこうと思ってます。