次の日、再度市民プールに電話しました。(もちろんクレームのお電話ですよ)
すぐに担当の若い男性の指導の先生に代わって頂きました。
事務室で私からの電話待機されて待っていた感じでしたね。
事実確認したら、全部合ってましたね。
プール内で、叩かれたときに先生に何回も言いに行っていたみたいです。先生も認めて謝罪されてました。
私も自分が言いたいことは全部言いました。
『プール内で叩かれてるのに、どうして叩いた子をプールの外に出さないのか。』
『もし溺れたり事故が起きたらどうするのか。何回注意しても聞かないならそれなりの指導はすべき事でしょ。相手の親にも、何故連絡しなかったのか。私にも連絡すべき事ですよ。』
若い男性の先生は自分の指導力がなかったこと対応が不適切だったことを素直に認めて誤ってました。
うちの子は身体能力も低い子なので、運動神経ゼロです。1年生の頃から、夏休みとか春休みの短期講習毎回申し込んでました。
最初の頃は顔に水をつけるのさえ嫌がってました。
応募者が多いので、毎回ハガキを出すときには目に付くように工夫してました。
お礼の言葉と、どうしても25メートル泳げるようになりたい事を記入して目立つようにしてましたね。毎回当選してました。
最後に、プールの指導の先生にどれだけ泳げるようになったかを聞いたら、20メートルぐらい泳げるようになってました。後もう少しですって言われました。
いろいろ合ったけど、最後は泳げるようになった事の感謝のお礼を言って電話を切りました。
イジメた子は、学校もクラスも同じなのです。
相手の保護者の方には、その後直ぐに電話をかけました。
小学校3年生④に続きます。