保育園と1年生の頃は、担任の先生に何かを指摘されたことは一度もありませんでした。



1年生の運動会の時の踊りの時の場所移動する場面での出来事。


ある女の子が息子の肩を叩いて教える合図をしてくれているのを見て、そういうのが苦手なんだなってことを初めて知りました。😯



運動会の時の事が気になったから、後日担任の先生に伺ったら、『移動するときが苦手だったので、肩で合図してもらうようにしました。』って言われました。


指示が入りにくいのか心配になって尋ねたら、『大丈夫ですよ☺️』とも言われました。



1年生の頃の担任の先生は、サポートする力のある先生で、頑張っても出来ないことは、上手く配慮してくれていたのだと思います。


勉強の方は、文章を書くことが苦手ではありましたが特に問題はなかったです。



2年生になって暫くして、自傷行為が始まりました。その頃は、自分の事を『世界一のバカ』と言うのが口癖になっていました。😟😟😟