image

image

image

image

image

image

image

image

国産乳酸菌で作るオリジナルチーズ試食会
〜J-チーズスターターの魅力を味わう〜

チーズづくりに欠かせないチーズスターター。
乳タンパクの凝固を促進するもので、チーズの風味やテクスチャーを形成するのに大切な材料ですが、ほとんどが輸入品に頼られています。日本オリジナルの魅力を出すのには国産チーズスターター普及も課題です。

先週行われた「国産ナチュラルチーズシンポジウム2025」の基本講演で、木次乳業・川本さんがポルトガルワールドチーズアワードに審査員で行かれたときの外国人の反応として、日本のチーズは、製造、技術、乳質、衛生には優れているが、日本らしさに欠ける・・・というお話しがありました。
日本は味噌、醤油、納豆など発酵食品の宝庫です。漬物、納豆、酒粕などから厳選した乳酸菌として分離されたJ-スターターを使えば、「日本のオリジナルのチーズ」を生み出すことができると期待します。

〜Jスターターを使って作られたチーズと、従来のスターターを使ったチーズの食べ比べ〜
なんともマニアックでおもしろい食べ比べ会でした😋
「味わう」をテーマに活動をしている私の感想としては、
従来のものよりもまろやかさがあって棘がない🫶🏻
「大味必淡」シンプルで味わい深い🫶🏻
淡い味、奥ゆかしい味、日本の食文化の味、長く愛される味になっていくような可能性を感じました。

帰宅してラグーを作り、作り手さんたちが作ったJスターター使用のチーズをいろいろのせました。
ラグーの隠し味は味噌とみりん、これもまた日本の発酵食、まろやかに淡く仕上げる隠し味です💕
すりおろさずにごろごろとのっけたらじゃがいもみたいだ。チーズは熱によってもちっとしておいしかったです。

#村瀬美幸 さん
#ニセコチーズ工房 
#吉田チーズ工房 
#チーズ工房那須の森 
#高秀牧場 
#白糠酪恵舎 
#竹下牧場 
#蔵王酪農センター 
#ASUKAのチーズ工房 
#TOYOCheeseFactory
#スイミー牛乳店