文章がスッキリ仕上がらないのはなぜ? 推敲のコツ【PART3】 | 信頼されて選ばれる♡ビジネスブログの作り方 / 私リノベーション起業

信頼されて選ばれる♡ビジネスブログの作り方 / 私リノベーション起業

元編集記者。信頼されて、売り込まなくても選ばれるブログの作り方をお伝えしています。書けない続かない自信がないを克服★時短/良質/継続できるブログ集客講座「週1ライティング×フォト術5Step」★あなたの魅力=原石に磨きをかける「強み魅力発掘取材セッション」

★★・……・**・……・**・……・★★

サンダル圧倒的に信頼されて選ばれる
ビジネスブログの作り方キラキラ


今ある強み魅力を磨き上げて言葉と写真で伝えよう
大人女性のリノベーション起業をサポート

あなたの
\自分メディアづくりを応援/
ミニメディア編集記者
ブログ集客ライティングフォト講師の

桜川めぐみ(さくらがわ めぐみ)です。

★★・……・**・……・**・……・★★

 


 

 

★★・……・**・……・**・……・★★

 

 

文章がスッキリ仕上がらないのはなぜ?
推敲のコツ【PART3】

 

 

前回の記事

 

 

 

 

【PART3】は

文章の盲点についてお伝えしますね。

 

 

 




盲点とは…


案外誰もが見落としがちなこと。

それは一体何でしょう!?






私が思う「文章の盲点」は2つ。


1) 相手目線
2) アナザー視点


------------------------------------


1) 相手目線
読者目線、お客様目線のことですね。


あなたが読者やお客様の立場だったら
どう思うかな?
どう感じるかな?

そう想像しながら書く事で
共感してもらえる文章に仕上がります。




…って
皆さん耳にタコができそうなぐらい
聞いていらっしゃると思います。タコ

でも
本当に出来ている方は意外に少ないのですよ。



なぜなら
そもそもに向けて書くのか!?

その
ぼんやりしていることが多いから。




あなたはどう?

ターゲットとなるお客様と
一対一で会話するぐらいの感覚
お伝えできていますか?






例えば
セミナーの参加者を募集する記事
を書く場合。


大雑把な人物像だけで

記事を書こうとすると


心にピンと響く言葉ってなんだろう?
と考えても
なかなか思いつかないものです。


結果
何となく無難な印象になって
「これって私のこと!」
と思っていただきにくくなってしまいます。





このセミナーは
・30代向けなのか?
・50代向けなのか?


もっというと
・37歳向けなのか?
・51歳向けなのか?




・今まさにその問題に直面している方なのか?
・何となく気になり始めた方なのか?



・今すぐ早く激痛から解放されたい方なのか?
・長い間鈍い痛みを抱えている方なのか?


などなど。
いかがでしょう?


それぞれ
まったく違うアプローチになってきますよね。






中には
「私はどちらもターゲットにしたい!」
という方もいらっしゃるかもしれませんね。


その場合
記事を分けて書くと良いですよ。


一緒くたになってしまうと
どっちつかずになってしまいます。

書き始めの切り口を変えて
その都度
お一人おひとりに向けて
メッセージを発信していきましょうキラキラ






ええ~、でも
具体的なお客様像が
今一つ分からないんです…



という方は
日頃の情報収集&リサーチ

が大切ですよ~!!

 

 

関連記事

右矢印「才能や実力、実績が有るor無い」よりも誰かを幸せにすることを考えてみる

右矢印なぜライティングに時間がかかり過ぎちゃうの?迷わず書くために必要な絶対条件とは

右矢印お客様とあなたのご縁がつながる♪3つのセオリー
 

 

 

 

これも耳にタコができそうな話ですがタコ
コツコツ取り組んでいる方は
案外少ないものです。


「知っている」と思っていることほど
実は出来ていない場合が多いもの。


これ、
私自身も含めてイタイ話笑い泣き



上手くいかないときほど
セミナージプシーにならないよう

学んだことを
ちゃーんと行動に移せているのか!?
振り返ってみましょうね気づき








2) アナザー視点

アナザーとは
「もう一つの」「もう一人の」
「別のもの」「別の人」

という意味。



つまり
あなたの主張が
正しく素晴らしく
メリットがたくさんある
としても

別の視点から見れば
弱点やデメリットがあるかも

ということです。




何が言いたいのかというと
物事には必ず
「オモテ」「ウラ」がある
ということ。


Aさんからみれば
「素晴らしい!」「その通り!」
ということでも

Bさんからみれば
「そのやり方はちょっと」
「賛成できないな」
ということが往々にしてあるのです。





これは
どちらが良いとか悪いとかでは
ないのですね。

物事はすべて表裏一体。

そのことを
頭の片隅に入れて
記事を書いていただきたいのです。





自信満々の主張も

別の視点
アナザー視点
から見た

考えや
価値観にふれることで
記事の奥行がぐんと広がります。






例えば

「こんな考え方もありますよね」
とか

「ただし、こんな注意点も必要です」
とか

「慣れればラクになりますが、
そのためには努力も必要です」

とか。




良い面だけでなく
弱点や注意点、デメリット
他者の考え方に言及
することで


あなたの言葉や商品、技術、サービス
に対する信頼
確かなものとして感じられるはず。




できれば
あまり言いたくない
隠しておきたいことがあるかもしれません。


ですが
今の情報まん延時代。

本当に信頼できる人や情報が
最終的には支持されますよ気づき









<まとめ>
======================
推敲のコツ【PART3】

=お客様目線&
反対派の視点からもチェック。


注意点やデメリットに
あえてふれることで
信頼性がぐっと高まるから。
======================



記事を書くときは
「私」が主役になりがち。


お客様の身体に乗り移ったつもりで
(笑)
記事を再点検してみましょう!

見落としていた
お客様の気持ちに気づくことができるはず。




同時に
あなたと真逆な価値観を持つ方に
乗り移った気持ちで(苦笑)
記事を再点検してみましょう!


あなたのデメリットが見えたらチャンス。

説得する言葉をしっかり考えて
記事に添えてみるのです。

奥行のある記事は信ぴょう性が高まりますよ。




--------------------------------------
書いたあとの見直しは3step

1)文章のムダをごっそりそぎ落とし

 

2)一番伝えたいことをしっかり打ち出し

 

3)文章の盲点をちゃっかりおさえる
--------------------------------------

ぜひ試してみてくださいね飛び出すハート



---------------------------------

★Coming Soon
強み魅力深掘り取材セッション
準備中♪

・客観的に自分のことを知りたい
・ブログの方向性に悩んでいる
・プロフィール文をしっかりつくりたい

そんなアナタにおすすめ。
楽しみにお待ちくださると嬉しいです。



★☆★☆

 

 

 

★★・……・**……・**……・★★

圧倒的に信頼されて

売り込まなくてもお申し込みが舞い込む

ビジネスブログの作り方が知りたいアナタへ

↓↓↓

 

「週1ライティング×フォト術 

5つのSTEP 無料メール講座」

▲登録は写真をクリック♪▲

 

 

たっぷり

全12通お届けします(3つの特典付)

 

内容を少しご紹介すると…

 

ビジネスブログを始める前に欠かせない

 3つの準備ステップはコレ。

迷わず書ける人が絶対にはずさない

 たった一つの共通点はココ。

「伝わる技術」を磨いて発信力を上げる

 継続できるライティングの秘訣。

文章×写真で目にも心地良い

 ちょっと素敵♪な写真で魅力10倍up。

 

 

登録はこちらをクリックベル

 

お名前&メルアドのみの簡単登録。

完全無料でいつでも配信解除できます。

 

 

 

----------------------

今なら登録された方に

3つの特典無料プレゼントプレゼント
----------------------

特典①

動画講座「お申し込みが舞い込むキラキラ
はじめてのブログ集客3つのステップ」

(約30分)まとめPDF(A4資料4ページ)付 

 

無料メール講座の先行予約

150名様以上からご登録いただいた私が

(ありがとうございます!)

 

未来のお客様と出会うために

必要不可欠な手順を3つのステップにまとめた動画です。

メモ【無料動画講座プレゼント】お申し込みが舞い込む小さなメディアづくりの基本とは?

 

 

ビジネスブログを始めてみたい方

ビジネスブログをテコ入れしたい方

ぜひご覧ください。

 

 

--------------------------------------------

 

特典②

あなたの強み・魅力を見つけるヒント

「スーパーキラキラクエスチョン15選」進呈。

あなたの価値観・理念の源泉を掘り起こす

記者の鉄板質問ばかりです。

 

内容は3ステップ

【STEP1】魅力発掘
【STEP2】強み発掘
【STEP3】やりがい発掘
プロフィール執筆や
コンセプト作りにお役立てくださいね。

(PDFA4資料8ページ)

 

--------------------------------------------

 

特典③

撮影の裏側お見せします♡

「ちょっと素敵♪な写真を

スマホで撮るコツキラキラ 実例集5選」進呈。

 

記事も写真もぜんぶ一人で

編集&撮影してきた私の

実践的テクニックを解説。

(PDFA4資料10ページ)

 

--------------------------------------------

 

無料プレゼント付き講座登録こちら♪

すぐに登録のお知らせが届かない場合は

 プロモーションフォルダや迷惑フォルダなどに入っている可能性があります。

 メールの設定確認をお願い致します。