ちわっ、

傘な1日になりそうです。






ブログの中の横浜は曇り

まだ横浜にいるですの。

照れ







横浜市磯子区滝頭の国道16号線



ココに市電が走ってた?

びっくり








明治45年頃の風景ですって。



のどかです。









ワタシには

全くご縁のない横浜の市電。



ついでだから

ていきますの。










滝頭車両工場跡地に

昭和48年に開館



2代目の横浜市電保存館です。











明治37年から昭和47年まで

走ってた市電。



昭和47年頃は

自家用車が普及してきた頃

ですもんね。








一家に1台の自家用車



そんな時代がやってくるまで

横浜市民の足だったのですね。













路面電車には

乗ったことないですの。



初乗りデス。










おおっ~!



なんとレトロな。











ちんちん電車の70年は



人々の色んな』と…










世の中の『色んな』を…



知ってるんですよねぇ。







コンビニもありません

スーパーのレジ袋もありません

キャベツにはウスターソースな時代

おねがい













どれもこれも



みんな大事に保存されてマス。











縁あってこちらの博物館に

展示のでっかい時計!



昭和3年旧横浜駅完成時から、
昭和54年2月までの半世紀にわたり
東口正面で時を刻んでいた大時計。



この時計が再び動き出すまで

関わった方々のご苦労、

尊敬しちゃいます。











…そして








80代かと思われる

ご婦人たち







当時の画像を観ながら御歓談



戦前の出会いと別れ、

戦後の復興を市電と共にな

年代の方々です。






お年寄りには改めて

敬老な気持ちになった

市電博物館でした。










横浜お散歩

お立ち寄りありがとです。

ニコニコ