~生活の核(CORE)のブログ~ -5ページ目

5月5日
  | ____
  |<|◉|333く
  |  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____
  |<|◉|333く
  |  ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____
  |<|◉|333く
  |  ̄ ̄ ̄ ̄
  |    
  |
{72B3D7FF-347B-4021-9358-A800C3A01C2E}

和歌山まできましたよ爆笑
よく和歌山に来てますが、和歌山城は行ったことなかったんです(°ω°)

{71B78200-F675-4F04-AE7C-BD65D9EAD2E2}

大きくないので、ぐるっとひと回りしてもそんなに時間はかかりませんでした
お城の中はよく風が通って涼しかったですよゲラゲラ
上からの景色もなかなかGOOD(*・∀-)b

{8DA5794C-6079-41CE-B2DD-A660BE17343F}

和歌山城から車で40分くらいのところにある淡島神社
ココ来たことありますか?人形がたくさんあってギョ(´⊙ω⊙`)っとしました(笑)
人形供養の神社で有名なんですねニコ

{CF597817-606A-4309-89C4-AF348B567F08}

海だー!海を見るとテンションの上がる大阪人です、はいσ( ˙ω˙ )
大阪からちょっと来ただけなのに、こんなに綺麗さが違うものかと思っちゃうほど、透き通ってますねおねがい
海岸沿いをぶらっとお散歩です口笛釣りをされた人やアミを片手に何か捕まえようとしている方が居ましたね(^ω^)o/――~>゚))))彡

{0ADFB9F2-2812-4814-9C02-071ECF99A4B7}

お昼時だったのでご飯に行きたかったお店が大混雑ガーン予想はしていましたがね…ってことで、ご飯は後回しにして、すぐそばにある日帰り温泉に行きまーす
シーサイドホテル加太海月
11時~15時までの間は日帰り温泉を楽しめます
露天風呂からはこの絶景の海が眺められて最高!
通常1200円しますが、割引クーポンを使って半額で入りましたウインク

{42C6A6A1-F75B-4B45-A0FD-6ABAF35F57CC}

お風呂上がりはこちらでのんびりさせてもらいましたよ照れ潮風気持ちいい~(*´ェ`*)♡1時間くらい時間つぶしたかな
実は温泉に来る前にごはん屋さんの順番待ちの紙に名前を書いておいたのです。店員さんが順番来て居なかったら、名前の横にグリーンのマーカーでチェックしとくから、戻って来て順番来てたら優先的に入れてくれると教えてくれたので。
そろそろ順番くるかなって頃を見計らって戻ったのに、まだでした_| ̄|〇もう14時すぎなのに、人気すぎるねびっくり

{CA9E01F3-D6DB-4AAD-9A77-6A1B82A14FF4}

満幸商店
外で30分くらい待ちました
その間にメニュー拝借
海鮮の和食だけかと思いきや洋食も(゜д゜)
なんだか他所では食べれないようなものがありそう!期待が膨らみますラブ

{5B412B4E-FEC3-4D58-AE78-436C6D05FCF7}

決しておしゃれではない店構えですが興味津々(笑)器から溢れんばかりのしらす丼やわさびスープが名物っぽい!

{E6460E26-9015-4461-83E9-68EB5416BE6C}

鯛のおさしみドキドキ
鯛が好きな私は迷わずチョイス 
2切れずつで、3種のソースでいただきます! 
梅、海苔、出汁醤油?
梅は酸味がありさっぱり、そしてこの海苔!海苔自体がメチャウマ、醤油は普通においしかったですニヤリ
もっと楽しみたい方は6種のソースを選ぶこともできますチョキ

{B0E071A0-076C-4DFF-8EE9-E26863B8DCC2}

しらす丼!こちらはミニサイズです!
レギュラーサイズの迫力に一人で食べる自身がなく、怖気づいてミニにしましたm(>_<)m
3~4人で食べれるサイズもあるようですニヤニヤ
梅入りの醤油をかけていただきます!

{5607DE5C-58ED-46FD-9ABF-2DABE304D8EA}

こちらは"あわしま丼"何種類かの貝が盛りだくさん!生姜と甘辛い醤油で煮込まれたものキョロキョロ
つゆだくでそれぞれの貝の旨みがミックスされて間違いなく旨い!
ビールがすすむすすむ
 (⌒⌒⌒)
 ┃~~┣┓
 ┃'ω`*┃┃
 ┃ °. ┣┛
 ┗━━┛

わさびスープは鯛のアラから出汁をとっているようです。小鍋でシメにうどんを入れたり、シメのシメでごはんを入れてたいらけている方も見ましたもぐもぐツウの食べ方ですね(笑)

涼しい時期なら私も食べてみたい!次来た時に頼みまーす

{92404A2B-C3CF-4EC6-AE04-560A354EAFAA}

帰りにお気に入りの紀ノ川SAへ
なんかパレットって言うソフト屋さんができているではないですか!
デサートに”みかんフロート”と"桃ソフト" 

お土産に梅干しとお菓子
GW中とあってレジがすごい人でしたガーン

{022159A2-ADCA-4BC2-982F-D1B303D9AC57}

その後、事故渋滞にはまったので岸和田SAにも寄りましたニコニコ普段は寄らないのに、たまたま寄ったら美味しそうなの発見!
芭炎蕾みかんパン
まだできたてだったのかあたたかいウインク

{3EF664A7-80BD-42B1-B70E-A0967A1D509A}

夕食は堺市にあるワンカルビ食堂
ガッツリお肉をいただきました(・肉・)

{FC84EB01-DDEA-451C-8889-BC4D883CADCF}

今日は記念日でもあったので、ちょっぴり贅沢な1日でした合格



先週末は奈良へ行ってきましたよニコニコ

{D8EC6439-4ABC-4611-972E-BC1A23E5F613:01}

銭亀堂

日本で唯一の金運招福の神、“銭亀善神”をお祀りしているお堂です照れ
ついに神頼みかって言われそうですが、張り切って願掛けしました(笑)

{1E1DA675-9DEB-400D-BE45-BD80B5EC58D3:01}

願掛けは、授与所で”金運招福銭亀御守”と”壱億円札”が入った銭亀御守を授かり、このセットとお財布を石臼にのせて堂守りさんに「南無銭亀善神」と唱えてもらいながら、石臼を右に廻します。

すると金運のまわりが良くなって、ご利益があるというのですお願い

家に帰ったら金運招福銭亀御守は神棚にキラキラ
金と銀の銭亀御守はお財布の落ちないところに入れます。落ちたら運気が下がるそうタラー

{6DA0B0E7-E396-4C4C-8391-509C9F717DC8:01}

↑こんな立派な仏像もありましたよルンルン

そういえば、銭亀堂で実際半年くらい前から月1で通われている女社長さんに話を聞きました。その方はココに来てから仕事の量が倍になったとびっくりまさか~と思っちゃいますよね。信じるものは救われるのかな口笛

サバサバした女社長さんでかなりオープンに話をしてくれました(笑)ご利益があった貴重な話を早速聞けて来て良かったなと思えましたラブ

{63241918-67BF-4DC7-AFB9-55848F58EDC0:01}

{9F1BAC0F-69FA-4999-BE87-8353E80E4304:01}

開運橋も渡しました!運気をいっぱいもらってきましたよニヤリ久々のパワースポットでした爆笑




続きまして、スイーツの話題コーヒー
テレビを見ていて気になり、その日のうちに行ってました(笑)

{5F0AC188-E140-42B6-A9B7-4F06EBFD3DF1:01}

7月に移転でグランドオープンした本店
プリンの森へロールケーキ
カフェもあります

{0D64B0C9-9C4F-4BFD-BF37-4C143AAE79F6:01}

建物がプリンをイメージしてかわいいピンクハート
奈良のお土産として人気があり、長蛇の列って聞いてた通りの、1時間待ちでした滝汗

{0DD7EC3F-C4B7-4E10-A958-FB700B24F8DF:01}

店内は撮影禁止でしたので外観です流れ星

{6E7774CA-AF54-4AF8-95E9-CEBEE35EB249:01}

メニューはこちら↑
大仏プリンは大と小があります
大はなんと500mlポーン小は80mlなので6倍以上入ってる !特大瓶に入ってるのでかなりのインパクトだしネタになりますねてへぺろ
大仏プリン大(カスタード)を2つ、大仏プリン小(カスタード、大和茶、レアチーズ、ショコラ、カプチーノ、大和の地酒)の6種類全部買いました
なめらかプリンでどの味もいけましたよ!
プリン大はちょっと固めウインク

{C6B2ACF3-B3DB-452B-BEFC-6429812BBAE3:01}

他にもゼリーやロールケーキなどあり、買って持って帰るのもよし、カフェで食べるのもよしって感じですOK

{422B68FE-AEEA-4BF7-A2F4-C2D3C53C0527:01}

プリンソフトもありました。どんな味が興味深いおねがい

{715221AA-D0A1-46A9-AEA2-9471E086FE81:01}

左がカスタード、右がプリン
プリンは2層になってるのが分かりますか?
甘たるいのかと思いましたが、全然食べやすかったです!ほのかにカスタードやプリンの味がしましたニコニコ

{6B3BCF3F-B267-4E46-8080-D9E7E6661505:01}

子供が喜ぶブランコがありましたよ照れ
緑豊かな環境におしゃれでかわいいお店

{3F28EFC6-8623-4A72-81FF-5E38CBA3AF8A:01}

瓶には大仏のかわいいイラストラブラブ

実家にお土産に買った大仏プリン、空瓶になったらおつまみの豆が入ってました、早速リサイクル(笑)

{D54B0C23-ED91-4C19-A91A-5BF125BCA30D:01}

堺から2時間かけて下道で行き、1時間ならんで買い、2時間かけて帰ってきましたグラサン

また食べたいけど、5時間は辛いな~と思ったら通販もあるようです。なので他府県の方にもおすすめですよグッ

ソフトクリームが食べたい方は、頑張って来店して下さいねニヤリ



翌朝、疲れがたまってきました。バイクは腰が痛くなるので日ごとにきます。 8時30分出発!1時間程で 錦帯橋 到着。まだ時間が早いせいか混雑していません。IMG_4907.jpgIMG_4911.jpgIMG_4904.jpg 駐輪場は無料。錦帯橋の往復は300円でした。今回はロープウェイやお城はパス! 錦帯橋を渡ると白蛇資料館があり100円で入場!岩国に生息している珍しい白蛇みたいで記念に撮影。幸運来たれ!IMG_4913.jpg やたらとソフトクリーム店がありました。 ??? 最後の目的地宮島。 あなごめしを食う!です。 IMG_4920.jpg フェリー乗り場の右端に駐車!バイクの駐輪場が無いので。 IMG_4921.jpg 厳島神社の鳥居が何とか見えます!あなごめしは混雑してます。それに観光客がごった返し。メチャ多い! 40分から50分待ちで食べました。IMG_4926.jpgIMG_4925.jpg
このメニューのみ 1580円。
IMG_4927.jpgIMG_4928.jpg 味はどちらかと言うと辛口で美味しかったですよ! おなか一杯になりました。帰りは第二神明が渋滞でしたが何とか無事に18時30分に帰宅出来ました。 Tさん山口堪能ツーリング大変疲れ様でした。