キリンビール岡山工場と備前焼ギャラリー | ~生活の核(CORE)のブログ~
9月28日(日)

キリンビール工場へ行ってきました

{502DC571-B27A-486D-9D26-661E48F142FD:01}

これが原料のポップと麦
音譜

手に取るとたしかにビールの香りがします

これから、あのアワアワのビールが

出来ていると思うとちょっと不思議目

{ABF3E171-07B7-4791-A6B6-3ACB5557C99A:01}

ビールが出来るまでの工程を見学しました

一般のビールは

一番搾り麦汁と二番搾り麦汁で出来ているらしい

キリンの一番搾りは麦汁ろ過の工程で

最初に流れ出る一番搾り麦汁のみを使って

ビールをつくる一番搾り製法でつくらているとのこと

なんとも贅沢なビールアップ

{27577C10-9B90-4D84-A276-CEE488F96864:01}

出来たビールはパッケージングされて

出荷となります

1分間に2000本ができるらしいけど

2000本って、どのくらい?!

イメージつきにくいですが

これが2000本!ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ

{8E45CA84-7B45-4532-9B77-875096A532DD:01}

試飲できましたよ  1人3杯まで

美味しいビールは適度な温度と

きめ細やかな泡を作れる

ピカピカのグラスを用意するのが大事!

おうちで飲む場合も必ずグラスに

注いでください!とグッド!

ビールの泡は美味しさを守る役割があるんだそう耳

逃げ出そうとする炭酸ガスを抑え

空気にふれあって味が落ちるのを防いでくれるらしい

泡を上手に作り、泡がなくなる前に

飲みきるのが美味しい飲み方なんでしょうね

{6041BDDF-7447-48BC-97D5-8A60D8D3641C:01}

3度注ぎのビールの手順はこちらダウン

う~ん、難しそうだけど

これが出来たらひと味ちがうでしょうラブラブ

{7B5D4F31-BD11-4180-BC8B-12C4E6E0A5F7:01}

あ、一番搾りのフローズンも

お試しできますニコニコ

新感覚の冷え冷えビール

{24C5B6F1-4230-4DCD-BD1A-89282F9A5EF3:01}

ビール工場限定のお土産を買ってきました

{12C4AE62-12A8-4CC6-9E07-6FD94B886E52:01}

続いて備前焼ギャラリーへ

{F340B560-BFF4-491C-BB62-735E9C2B37CB:01}

敷地のあちこちひ作品が置かれていました

焼き物のいい味が出ていますね

{8C8AF325-3AC1-421C-855F-C4A55ED35C46:01}

ここではちょっと貴重な体験

釜を見せてもらいましたよ

{6E29489F-2C73-490A-BE76-E85FE2BAC467:01}

普段はこうして見る機会もないし

中まで入らせてもらいましたにひひ

{8847DB9F-47DE-4D9F-AEDB-05C50FB41B44:01}

中はこんな感じです得意げ

段差があって、釜の高さは

人が立てるくらい大きいものでした

{BDDCAF8B-625E-4441-8990-7B9ADB523C6A:01}

ギャラリーにはたくさんの作品が

ありました(°∀°)b 

焼き物って、全く同じものは作れない

世界で一つなんですね


{34AA6E8C-2DA3-464E-9801-0D44B2D79BAA:01}

お茶をいただき帰路につきました電車

{F7FEE792-6D7F-47A9-8B2D-C7306FF9FF77:01}