西国三十三所巡礼の旅 長谷寺編 | ~生活の核(CORE)のブログ~
5月14日(土)に奈良の長谷寺に行って参りました。
西国三十三所の八番札所ということで奈良はこれで全て制覇しました(^-^)
実は4年ほど前から西国三十三所巡礼の旅をしています。
$.生活の核(CORE)のブログ
予想以上に賑やかなお寺への道。
風景もなかなか古風な街並みです。
$.生活の核(CORE)のブログ
おしゃれな喫茶店もありました。
$.生活の核(CORE)のブログ
駐車場はお寺の近くは一日700円で少しはなれたところは500円でした。
私はすこしはなれた500円に駐車して歩きながらお寺まで行きました。
その方がいろいろ見物できますよ!
入山料はこんな感じです。
$.生活の核(CORE)のブログ
開いている時間はこのとおりです。
今の時期は朝8時30分からOKですねチョキ
$.生活の核(CORE)のブログ
長い階段が続きます。
風情がある建物ですね!
$.生活の核(CORE)のブログ
頂上の本堂は歴史を感じさせられますね!
さすが重要文化財に認定されています。
$.生活の核(CORE)のブログ
眺めの良い景色。
$.生活の核(CORE)のブログ
牡丹が有名ですねコスモス
$.生活の核(CORE)のブログ


無事に朱印を押してもらい下山しました。
朱印される方は帰りに番外 豊山・法起院も忘れずに!忘れるとまた来るはめに(>_<)