Twitterをご覧の方は

すでにお馴染みかと思いますが


我が家には今年の2月からねこがいます。




以前から激しくねこが好きだったのですが

実家の親はあまりねこが好きではなく、


そもそもマンションでしたので

ずっとずっとねこと暮らすのが夢でした。


とはいえ、

一人暮らしでペット可物件は

そうそうなく


私は一生ねこと暮らせずに

終わるんだろうなと

心のどこかで諦めていました。




しかし今回、色々あり

引っ越すきっかけができたと思ったら


たまたま部屋探しをしている時期に

入ったお店に看板猫がいて

ねこはやっぱりいいなあと思い


ねこだけでなくてお店自体も気に入り、

ここのお店が生活圏にあるのいいなと思ったのです。



そして実際、越してきてみたら

その日のうちに近所の猫シェルターの

里親募集を見つけたりなんかして


いろんな猫飼いさんからの

後押しもあったりして


猫シェルターでいまの子に出会い、

この子を迎えられなかったら

一生後悔する!と思って


マンションの管理組合へ

ペット飼育の申請をしてお迎えしました。




夢って叶うんだな。と思いました。




というわけで、保護猫お迎え体験記です。




私は端からペットショップでなく

保護猫をお迎えすると決めていました。


ペットショップの譲渡猫も考えましたが、

先天性の病気だったり、リスク持ちだったり。


病気だからダメとかではないのですが

一人暮らしの都合上、

充分なケアができないと判断しました。



一人暮らしで初めて動物を飼うので

保護猫団体さんは嫌がるだろうなとは承知しており

どうしてもだめなら

どこかで出会うまで待つか、と思っていました。




猫シェルターや保護猫カフェは

インターネットで近所を探しました。




※冒頭の、近所の猫シェルターは

アクセスはしたのですが

譲渡会の申込みページが出てくるだけで

団体の方のお顔や様子があまり分からず

ビビってしまい、断念しました。


中の見えない飲食店に

入れないのと同じ気持ちです。




そんななか、出会ったのが

【東京キャットガーディアン】さんでした。

https://tokyocatguardian.org/




理由はいくつかあって

・そんなに遠くなく、アクセスもいいこと

・ホームページが充実していること、

そして更新もかなり高頻度(なんなら毎日)。

お迎えまでの流れも事細かく書いてありました。

・一人暮らしNGの表記がなかった

・引き取ったあともコミュニケーションが取れそう

などなどです。




初めての猫飼い、

嫌がられるんだろうな……とは思いつつ

里親面接だけでも受けてみよう、

(面接合格後、その場でねこを決めなくてもいいとあったのも安心でした)と思って

思い切って応募しました。




当日はシェルターの様子も見たかったので

30分くらい前に現場入りしました。


こちらは猫シェルターと

面接会場が一緒になっていて、

保護猫カフェのようになっています。


里親面接に受かった方は

ここからねこを選んでお迎えできます。




会場では面接の前に、誓約書を記入します。

個人情報、勤務先などのほか

しっかりねこを飼える環境か、

終生室内飼育できるかなどの誓約をします。



その後、シェルターの方と面接になります。


どんな形であれ、面接は緊張しました。


あまり面接の内容を詳しく書いても

よくないのかなと思いますのでぼんやり言うと


・ねこを飼える環境か

・ねこを飼う心構えができているか

・ねこについて知ろうとする気持ちがあるか

・ねこのためを考えられる人か


を見ているような気がしました。




私より後に面接を受けた方が

先に合格していたので、

だめだったかな……と思っていたのですが

無事に合格できてよかったです。




その日に迎えるつもりはなかったものの、

シェルター内にはねこが約100匹もいるので

この中からどうやって選んだらいいんだろう。と

このときは思いました。


里親面接に合格した方が

ねこを決めているのを見て、

同じような柄と月齢の子はたくさんいるのに、

なにが決め手だったんだろう?と思いました。




そのままぐるぐると回りながら

途方に暮れていると


ケージの中から

唯一、私に向かって鳴いた子がいました。





周りの子に比べて、ちょっと大きい?


ふと見てみると、

シェルターには若いねこも多いなか

この子の推定年齢は7歳。


新規でお迎えするには、かなり大人なねこです。

人間で言うとアラフィフくらい。



7歳。私が30代の間に

この子がいなくなる覚悟をしないといけない。

と思いました。



個人的には、

生後半年を過ぎたくらいの牡猫で

ノルウェージャンフォレストキャットや

マンチカンのような子を

お迎えする想定だったのですが

実際に惹かれたのは全然違うタイプのこの子でした。






でも、この子が妙に気になってしまい

この子を迎えようと決めました。

そこからのフットワークは
我ながらめちゃくちゃ軽くて

そそくさと準備をし
翌週にはねこを迎えに行ったのでした。



ちなみに、
この間に用意したものは
・ケージ
・トイレ
・トイレシーツ
・カイロ
・タオル
これだけです。

意外と少ないと思われるかもしれませんが
初めからあれこれ揃えすぎなくても大丈夫です。


それに、東京キャットガーディアン様では
初めての猫飼いセットをはじめ
グッズをその場で買うことができます。


猫砂やごはんは
シェルターと同じにしようと思い、
あえて買っておきませんでした。


キャリーケースもその場で購入し
タオル、トイレシーツ、カイロを
シェルターの方にお渡ししてご準備いただきました。


その他、
・ねこのワクチン歴などの説明
・譲渡費用の支払い
(ねこや団体によりますが、約4万円でした)
・ペット保険の手続き
(必須です。このあとすぐ使うことになったので、入っててよかったです)などを行いました。



家に着くまでずっと鳴いており
外に連れ出したら
かわいそうだったかな……と思っていましたが

家に着いたら、生きてるのかな?というくらい
静かになりました。

まる一日くらい
引きこもってしまうかなと思っていたら
割とすんなりキャリーから出てきて

その瞬間のかわいさといったら。
うちにねこがいる!!!と感動しました。



その後、なにせ初めてなので
病院に行ったり爪を切ったり
おもちゃを買って全然遊ばれなかったり
薬を飲ませたり抱っこしたり
ごはんの量や吐きで悩んだりしていますが
ねことの暮らしを満喫しています。


 




先日は保護猫カフェ運営についての
セミナーにも参加してみました。



私が開業したいというわけではないのですが
せっかくご縁があったので
こちらで開催されている勉強会は
今後も参加したいなと思っています。



また、ペット法務をされている先生であれば
力になれる業務があるんじゃないかと思います。

動物取扱業の申請もそうですが、
保護猫団体などへの遺贈だったり、
亡くなる前にペットをどうするかだったり。



セミナーでは代表の方から
直々にお話を聞くことができ、

行政とのやり取りは
どこも同じような要素があるんだなとか

保護猫を取り巻く環境は
厳しいんだなとか
色々思うところがありました。

今後もこういった団体さんが
事業を継続できるように

世の中のねこ達が幸せに暮らせるように
できることを考えたいと思います。