初歩的な話題を含みますので

そんなもんわかっとるわ!という方は

適宜読み飛ばしてくださいませ。




合格はスタートにすぎない。


受験生の方はいろんな理由があって

行政書士という資格を知り、

勉強されているかと思います。


○月までには開業!と考えている方や、

資格だけ取れればいいという方はいいのですが、



それ以外の方は

合格後のことって考えてますか?



私は豆腐メンタルなので、

合格してやるという思いはありつつも

そんな都合のいい未来予想図は

そもそも描いておりませんでした。笑


受かったら行政書士になる、とは

決めていたのですが、

具体的なプランは詰めておらず。


必死に勉強してて、そんな余裕なかったし。




行政書士試験に出会うまでは

知らなかったのですが、

合格しただけでは行政書士にはなれません。


合格したら自動付与というわけではないのです。


合格通知とともに

登録案内をしてもらえるわけでもなく、

基本的に受かったら放置です。


ぺらい合格証が送られてくるだけです。




行政書士になるには?


行政書士会に登録する必要があります。


登録。これが結構大変です。


皆さんぽんぽん開業してるように見えますが、

全然簡単ではありません。




なにが大変なのか。


①揃える書類が多い

登録申請書、履歴書、誓約書、入会届、事務所の写真、住民票、事務所の使用権を証明するための書面、自分の写真etc.

(都道府県や開業形態などによって必要書類は変わってきます。)


行政書士になれば、必要書類を揃えるのは

業務として必要になってきますが、

それにしてもげんなりする量ですよね。


障害福祉に限って言えば、

一つの申請で少なくとも100枚程度はあるので

それに比べればかなり少ないですが。

行政書士登録は許認可申請の第一歩。




②ひとまず登録だけ、ということができない

必要書類に事務所の写真や使用権の証明書類とあるように、きちんと行政書士として活動するという体裁を整えなければなりません。


③登録費用も安くはない

こちらも都道府県によって異なりますが、

登録費用だけで20万以上かかってきます。


これだけならまだいいのですが、

新たに事務所を構えるとなると

事務所の初期費用等が乗ってきます。


自宅兼事務所なら簡単!などと言われますが、

ワンルームというわけにはいきませんし

(事務所としての体裁もそうですが、生活空間が持てません)、


レンタルオフィスでも

開業できる、できないがあります。

賃料が高い割にはサービスがしょぼかったりなんてことも。


さらに、事務所可の賃貸物件だからといって、

行政書士事務所を構えていいわけではないので注意です。


私は物件探しに行った際、

自宅兼行政書士事務所にしていい物件はないと

はっきり言われました。


そもそも賃貸物件は

居住用として建てているので難しいと言われました。


行政書士として開業しようという場合は、

ある程度の元手と、時間をきちんと確保されたうえでされることを強くおすすめします。




開業を考えていたときの話。


本題までが長くてすみません。


私は運良くご縁がありましたが

それまではなかなか求人が見つからず、

開業を考えていました。


腹は括ってました。

失敗したらそのときは

人生をおしまいにすればいいやって。


そのときのことをお話しします。



社会人になると同時に

貯金をはたいて一人暮らしを始めた人間に

貯金はありませんでした。


実家に戻り、別に事務所を借りるという

選択肢もありましたが

私は一人暮らしが快適すぎて

もう他人と暮らせない状態なので

それは避けたかったです。


自宅兼事務所として借りられるところも

探せば絶対あると思いますが、

場所の選定に時間をかける必要があるなと思いました。


私の場合、引越しをしてすぐ動きたかったので

じっくり探す時間はありませんでした。

すでに退職を決めて会社に伝えていたので、

なおさらです。


そもそも、

ひとりで事務所を構えるのは怖かったです。

金銭面ではなく、身の危険の意味です。


行政書士として登録すると、

検索すれば事務所の住所がバレます。


それと、個人で事務所をやるとなると、

顔写真と実名を出して営業をかける必要があると感じていて、それがとても気がかりでした。


ストーカーまではいかないかもしれませんが、

嫌な思いをしたこともあるので。


この世の中、縁を切りたいと思う人や

もう切れたと思った人でも、

どこから見られてるか分からないのが怖いですよね。




あとは、開業のための本などを読んでました。

簿記の勉強も始めてました。


それと、自分が開業するにあたって

何を専門としていくか?を考えてました。


まず絶対やらないと決めていたのは、

自動車と外国人関係の業務。

縁もゆかりもないことはできないなと思いました。


やりたいなと思ってたところは

相続・後見・家族・子ども・家庭関連、

飲食店などの開業手続きです。


家族関係のところは

簡単に書けないので、そのうち書きます。






ここは人生においても

かなり軸になるところなのですが、

まあここについてはいつの日か。




飲食店の開業手続きに関して。

私は約10年、お菓子の販売の仕事をしています。


複数の会社で勤務し、

アルバイト、社員、教育トレーナー、

店長を経験してきました。


そのあたりのキャリアを活かしながら

業界の発展に貢献できたらなと思った次第です。


世の中のスイーツに携わる人たちは

素晴らしい仕事をしているにもかかわらず

待遇が悪すぎます。


開業のお手伝いののち、

経営のお手伝いもできて、

美味しいものが食べれたら最高ですよね。


まあ、特化してる人がいないというのは

需要がない可能性と紙一重ですが……。



今日はそんなお話でした。