おはようございます

わたし、今朝はだいぶ気分が沈んでおりまして

主人は従業員18名程度の小さな会社をしておりまして、私は…まぁ 良くを言う社長夫人でありますが
ほんとまぁ、良いことはと言えば、
事業がお陰様で上手くいっているので給料が少しは良いという事ぐらいで…
本当に社長と言う仕事、社長の妻と言うのは
精神的にストレスの多い、
しんどい仕事だと日々感じています。
今回も、ずっとしんどいしんどいと言っていた社員さんが「お話があります」と主人に昨夜LINEしてきまして、
今夜話すみたいですが
辞めたいと言われるんだろうなと思ってます。
色々両方に言い分はあるし、
人を雇うと言う難しさを痛感しています。
落ち込むストレスMAXの姿を横で見ていると
辛いです。そして、同じようにして私もストレスがのしかかり、重いです

それ以外にも小さな問題は次から次へとですね

人が集まると不満もたまる。
それをどうして行くか、社長としての力量が試されると思いますが
私は、経営の事はあまり携わっていないですが、少しでも主人のストレスを軽減させてあげれるように、努力しようと思っています。
経営者は孤独だ
と良く聞くけれど、本当にそうだと思う。
人に相談しにくい面もある。だれか、親身になって主人の相談相手になってくれる従業員はいないかなと思うけど…いない。
みんな、自分の事で精一杯で
誰が会社のトラブルを一緒に解決してくれるんや!
そりゃそうやわな。
みんなは嫌になったら辞めて別の所に行く選択肢があるけど、社長はそれは、出来ないんやもん。
孤独と付き合って行くしかないんやろかな。
(社外には同行者で仲良い方はいっぱいいるんだけどね)
社員の不満全部を聞いていると
偉いことになる。けど、聞かないと不満がたまる。
そして、辞めますに繋がる。
従業員は辞めるものと思え
社員は流動する
とよくビジネス本に書いてあるけど、
うちの主人はそうは思えなくて
社員1人1人の事が大好きで
たとえ入って間もないバイトが個人的な理由で辞めると言ってきてもかなり、凹む人です。
立ちあげから一緒の社員さんには信頼しているのに、愚痴ばっかりインスタで嘆いてる人もいてるし

だれも社長が精神的ストレスを抱えているなんて
思いもしないだろうな。だって、隠しているんだもん。私だって、呑気な奥さんと思われているんやろな!
本当に人を雇うと言う事は、難しい……
常に365日、気を使って生きている世の中の中小企業の社長さん。そして、奥さん。
頑張りましょう|•'-'•)و✧
子供たちは、何も知らずニコニコな毎日。
そこに救われているのかな?!
親がイライラしていたら、でも察知するもんね

ちょっとした事で、八つ当たりしてしまってる。
気を取り直し、今日も1日
頑張ろーっと。