こんにちは、宇土市の中小企業診断士 東原啓介です!

さて、本日はようやく、私の口述試験の問答記録を公開いたします。

 

これを読めば、口述試験を控えていて「本当にほぼ100%合格?」と思ってる受験者の方も、少しは気持ちを楽に臨めるのではないか、と思います。

 

とは言え、まずはどんな対策を取ったかをさらっとお伝えして、その結果としての問答記録の公開とします。

対策とか要らねー、という方はすっ飛ばして下へ進んでください。

 

まず、資格学校のHPから口述試験対策のページに行き、無料で公開してくれている想定質問集があったので、片っ端からダウンロードしました。

で、一通り頭に入れて、1回だけだったと思いますが妻に面接官役をしてもらい、リビングで模擬面接をやってもらいました。

あとは、白紙の紙に各事例企業がどんな企業かを簡単に書き出せる程度に、筆記試験の問題用紙を読んで頭に入れていました。

それくらいです。

 

4つも事例企業があって、4~5問が面接で聞かれるのに、ヤマを張るのは無理です。なので、完璧な対策というのは存在しないでしょう。

 

資格学校の模擬面接などは受けませんでした。

 

では、面接の内容に入ります。

令和元年度の試験です。

スーツにリュックという格好だったと思います。

試験直後にメモしたので、かなり再現度は高いと思います。

面接官:面、私:私

*****************************

質問1

D社について、当期施工した建て売り住宅を来期に売るときに財務状況はどうなるか

 

私:来期の売り上げが上がります

面:他にありませんか?

私:当期に売り上げが立たないので費用がかさむだけで収益が厳しくなると思います

 

質問2

EDIを活用した効果について財務面からお答えください

 

私:EDI活用によりデータで受発注の情報交換が行え、作業が簡略化されるため人件費の抑制に繋がると思います

また在庫状況もリアルタイムで共有できるので在庫費用の削減などが評価されるべきと思います

 

質問3

次に事例3から

取引先の自動車部品メーカーは熱処理加工の前の機械加工についてもC社に委託しました

その理由はどんなことが考えられますか

 

私:自動車部品メーカーは機械加工についてあまり資源を使いたくなく別のことに集中させたいため、機械加工についてもC社に外部委託したと思われます。

 

質問4

C社はOJTを進めていきたいと思ってますが注意点は何ですか

 

私:注意点は教える側に目的や教える内容など指導しておくことです

偏りなく教えてもらうためにマニュアルなど準備する必要があると思います

面:他にありませんか?

私:すみません、思い付きません

面:わかりました

 

(時計を確認して、2名の面接官が軽くアイコンタクトを取る)

面:えーと、あと1問答えてもらいましょう

質問5

C社は同じ取引先から繰り返し受注生産を受けていました

この繰り返し受注生産におけるリスク(だったかな注意点かな)は何でしょうか

 

私:受注生産は受注するまで数量などわからないので予測ができず、また取引先がいきなり注文を打ち切ったりした場合の経営リスクがあると思います

 

面:では以上です

集合場所には戻らずにお帰りください

*****************************

 

という内容で、とても1問2分なんて答え方はしてません(^^;

・答えが短い

・「他にありませんか」と聞かれるほど答えが薄い

・「他にありませんか?」→「わかりません」もある

・予想外に早く終わり、追加質問

などなど、終わってから心配な要素がたくさんありました。

 

でも、合格しました。

どうですか、とりあえず何か答えればいいんだ、ということにご納得いただけたでしょうか。

少しでも不安は取り除けたでしょうか。

口述試験までたどり着いた皆様に敬意を払って、本日の投稿とします。



中小企業診断士 東原啓介
メールアドレス:ksk.ut.sg.hs@gmail.com
(初回相談無料)