Junpaceな日々 -18ページ目

連休は。。。

お兄ちゃんお姉ちゃんが
おばあちゃんのお家にお泊まりに行ってしまったので















しょうちゃんと…












りゅうちゃんが…













暴れております。



















二人だけで仲良く遊んでいてくれる時もあるのですが…








いつものように
お兄ちゃんお姉ちゃんがいないと…












用事したいときに
なかなか用事がはかどらないっ!!

















(。>д<)




















いかに普段、

上の子供達に頼っていたかを
実感してしまいました(;´艸`)




















お兄ちゃんお姉ちゃん…






















早く帰って来て~(;´艸`)

男の子、女の子。

最近、朝のテレビでやっている
アニメのるろうに剣心の再放送を
私達夫婦が好きで見ていたのですが









いつのまにか
お兄ちゃん二人もはまってしまい









剣心みたいな剣がほしい!
と言うようになったので












男の子二人に
買ってあげたのですが…(;´艸`)















買ってからというと












二人で戦っては









ドタバタドタバタ。。。










『やーーっ!!』







『とぅ!!』






『ぐはーっ!!』







ドンッ!!








Σ(゜Д゜)













ドタバタドタバタ。。。エンドレース














1日何回



『やめなさーーい(*`Д´)ノ!!!』








と言うことやら。。。










男の子達は
とにかく体を動かすのが大好きなようで














家の中でもじっとせず…










これで
一番下の子も歩き出したら…
















家が破壊されそうです(;´艸`)オォォ


















そんな中。。。




お姉ちゃんは一人もくもく
お絵かきしたり、折り紙したり












なんだか平和(´・ω・`)


























男の子と女の子とで
別れて遊ぶようになってきた





そんな我が家です。


イヤイヤ息子と腕。




魔の2歳児。
イヤイヤ期。




とは
彼の為にある言葉ではないか?









と、思うくらい

りゅうちゃんの
イヤイヤイヤイヤが激しくなってきた今日この頃。










少し機嫌を損ねてしまうと




あれもイヤ!!これもイヤ!!
どれもいやーー!!





食べるのもイヤ!!
遊ぶのもイヤ!!
抱っこもイヤ!!
歩くのもイヤ!!




あっちもイヤイヤ!!
こっちもイヤイヤ!!








イヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ~

























じゃぁ、どないしたらえぇねんε≡(ノ´皿ゝ`)ノ




















と。









みんなで困り果てる毎日。
















『ママ…りゅう、イヤイヤやねんて。どうしよう?』と







お兄ちゃんらも困っていたりするので








『お兄ちゃん、お姉ちゃんもこんなんやったんやで。』と言うと









お兄ちゃん達は苦笑いw















みんなで




あれはどう?
これはどう?

あれする?
これする?

あっちいく?
そっちいく?







と、いろんな知恵を出しあって
なんとかりゅうちゃんの興味のわく物や事をして








みんなで必死に
りゅうちゃんのご機嫌とりに追われている毎日です(;´艸`)














お兄ちゃん、お姉ちゃんの時は
ママ一人で頑張ってたから





今はなんだか





お兄ちゃん、お姉ちゃんの存在が心強いです✨

















~~~~~(m--)m













さ。
そんなりゅうちゃんですが








去年の冬、

保育園から帰って来たら
左の肘を脱臼していた事がありました。






冬だったので
長袖を着ていて
帰って来てからすぐに気づいてあげられなかったのですが




保育園から帰ってきて
なんか機嫌が悪いので


疲れたのかな?と
早めにお風呂入れて寝かせてあげようと
服を脱がしたら




左の腕がぷらーんとしていて
全く動いておらず…





あわてて病院を受診。


(この時は診療時間ギリギリで
いつもの掛かり付けの小児科の先生に対応していただきました。)













この件以来、


りゅうちゃんの腕はなるべく強く引っ張ったりしないように注意していたんですが








この時から


どうも腕がぬけやすい(脱臼しやすい)

か、癖になってしまったようで。。。









つい最近、


パパが遊ぶために少し腕を引っ張ってしまい…




2度目の脱臼。
(この時は整形科へ受診。)













さすがに


2回も脱臼して
大丈夫なのか心配になりましたが



大きくなってくると
自然と強くなってくるので大丈夫ですよ。と言われました。




















ほんと、
心配な事が多いりゅうちゃんですが




まだまだいろんな事に注意してあげなきゃいけない時期ですね。













そんな最近のイヤイヤ息子さんでした。