2周目のキャラでトロフィー全部(残りの3つ+1つ)を回収して無事に終了。

 

 近接武器特化で生きていくにはかなりしんどいゲームだった。完全に縛りプレイの領域だった。とりあえずInt上げない選択肢がなさすぎた。近接武器の利点は弾を消費しないことなんだけどそれにしても攻撃するのにAP消費するので思ったよりも全然殴れない。最低消費AP分がないと攻撃できないのはバグだと思ったぐらいにしんどい。更にこっちの攻撃モーション中に敵の殴りを受けると怯んでキャンセルされちゃうのでバット一生スイングできないまま犬とかに蹂躙される。なんぞこれバグやろ! そんなわけでVATSモードで必ず殴る必要があってそのあたりもまたストレスだった。あとあれだ。近接武器改造の終盤にI6「Science!」が必要になって結局STR+Intでパワーアーマー併用するビルドしか息してないのもしんどいよ。大器晩成型で間違いない。ここにVATS多用するならLuck関連のPerkも欲しいし、ダッシュパンチするにはAGIが必要だしで本当にストレスしかなかった。まじで大人しく鉄砲パンパンしとくべきだった。あと体力ないと死ぬだけなのでENDも欲しい。贅沢過ぎる。

 

 Int1で遊んだけど分解できないから素材も集まらないし、水を大量に確保することもできないしマゾかった。更にカリスマ3なのもあって売買するのもヘタで地獄過ぎた。綺麗な水を確保できないので体力回復するのも一苦労で、トマト山ほど鞄に入れてモリモリ食ったり肉料理をこれでもかと食い尽くした。STR高い利点はあったけどINT低いと生き辛い。

 

 開錠もハッキングもないけどとりあえず生きていけるのはわかった。でもやっぱり経験値獲得できるので大人しく開錠もハッキングもできるようになった方が良いね。ヌカワールド最初の試練で鍵探すのまじで大変だった。

 

 結局終盤にバット振り回すのに限界を感じてあるだけの金もって「オーバーシアー・ガーディアン」を買いに行った。銃改造するPerkがなかったけどこいつまじで強過ぎる。クソお世話になりました! てか銃改造できないなら拾った銃のパーツを取り外してカスタムするしかないんだけど欲しいパーツがついてる銃を手にすることができるかどうかの時点でめちゃんこ難易度高い。分解と銃改造とサイエンスは必ず取ろうって心に決めた。

 

 

 

 

 「BOS END」 まさかの決着をつける前にトロフィー取得できるという適当っぷり。チャイナ死すべしアメリカの権化巨大ロボが全てを燃やし尽くす。やっぱBOSってクソだったわ。そんな感じ。ちゃんとメインルートの中に重要人物を絡めた面白い展開が用意されているんだけどそれにしても人が力を持つということのよろしくない部分が全面に楽しめるそんなルートだった。最後のトロフィーにしちゃったんでこの直前にやってた親子ENDに水を差すクソみたいな物語だったんでトロフィーとれた時点でもう強制終了した。この未来線は行きたくないなー。

 

 

 「親子 END」 インステチュートの親分として世界を救済する主導者となるべく息子の意志を継ぐ未来。結局人に火炎瓶を投げつけて放火したり足を部位破壊して引き打ちしたり隠密状態からヘッドショットをぶちこみたいクソガキプレイばっかりしてたからこそ、息子の意志を継ぐという天恵を得て真面目になるというのも悪くないそんな終わり方が一番相応しいと思う。GoWのクレイトスさんみたいに昔は悪さばっかりしてたけど子供ができて丸くなったみたいなそんなノリ。

 インステチュートENDになるとダイヤモンドシティとかに堂々と人造人間が買い物にきてる新世界が見えてなかなかすごい。

 

 

 DLC「シュガーハイ」 2周目のキャラで無理やり取得してきた。Lv30でクエスト開放されるっぽい。ヌカコーラミキサーで調理したヌカコーラを飲みながらMAP左上の拠点にいるワームをしばいてきた。飲んでたのは一番コストが安い「ニューカ・コーラ」だった。1からまたヌカコーラ集めるの大変そうに思ったけど中央市場に売ってるNPC、そのNPCがいるところから一番近い出口から出た目の前にある自動販売機、キャッピーズカフェの中、パーラーの中の自動販売機あたりで時間経過で定期的にランダムなヌカコーラ各種が拾ったり買ったりできる。中央市場のNPC後ろにあるヌカコーラは泥棒扱いにならないので拾える。

 効果時間が薬物効果延長のPerkがない状態だと10秒ぐらいしか効果時間がないのでバット3回振ったら効果が切れてしまうぐらいの短さ。それでも時間さえかければヌカコーラは補充できるのでしっかりと数を用意すれば必ずなんとかなる。少なくとも10万枚チケット交換するよりは大分気楽にやれた。

 

 そいやVerUPがあってワンチャン1キャラ目の無限薬物効果状態バグが消えてないかと期待したけどそんなことはなかったわ。

 

 

 

 

 トロフィーだけで考えるなら膨大なMAP探索やクエスト消化に比べて大分優しい設定。難易度変更可能で劇的に楽できるのも良い部分だと思う。久しぶりに遊ぶと全てが新鮮な気持ちで遊べるのでまた何年かしたら遊ぼうと思う。とりあえず開始ステータスだけミスったらあかんってこと。

 

 

 S3

 P4

 E3

 C3

 I6

 A4

 L5

 

 早々にミニッツメンイベントついでにボブルヘッドでPER1をとって爆発物強化Perkまで開放する。できるだけ早期にサンシャイン・タイディングスCo-opにある動物の肉が倍になる本を拾いに行く。

 

 初期能力値で取得できるPerkが取れたら次に狙いたいPerk

 

 S6 総重量増加+重量オーバーでもファストトラベルできるようになると引っ越しや水の売却するのに便利。

 

 E4 薬物耐性 完全耐性になれると楽。

 E5 水中呼吸と放射能無効化のRank1で十分便利。

 E9 放射能で回復+RAD回復+体力回復はE9含めて超便利。

 

 C6 お店を建てることができると収入が発生する。汚れた水を定期購入可能。

 

 A5 AP回復速度上昇は便利。

 A8 リロード速度上昇のRank1で十分便利。