オリジンキャラのダークアージで開始。今回はやってないクラスでいこうと思っていたのでレンジャーでスタート。現在Act3に到達。

 

 開幕の船の中。シャドウハートに「命令」でコマンダーから超強い武器を落としてもらう。なんだかんだで主力火力がない序盤において大型モブ相手にするときに減ったHPをHealで戻すよりも「命令」で「近づけ」当てて1ターン浪費させた方が絶対に美味しい。久しぶりにゲイルとかシャドウハートの炎の矢を使っていかにウィル君の怪光線が強くて便利だったのかを再確認した。

 

 最序盤は適当に頭数揃えて骨の人と謁見。贅沢にクラス変更からスタートした。

 

 シャドウハート ドルイドにするつもりだったけど今回は色々と彼女のクエストを進めたいのでプリーストのままにしてある。サブクラスは生命の領域。回復多めにしたのはモンクがすぐに転がってしまうから。あとバードと違ってレンジャーはボーナスアクションでHealを飛ばせないので回復を全部任せることになりそうだったから。

 

 

 レイゼル パラディンにする。両手武器をもつ人が欲しかったのと、魅力キャラが欲しかったので彼女になった。ギスヤンキ種族ボーナスあるので勿体無い気がしないでもないけどしゃーない。とりあえず命中率が低過ぎてファイターで良かった感が強い。てか会話してるとレイゼルって延々と横からぼやいたり怒鳴ったりするやべー女だと思ってたけど本人に話をさせるとそのあたりの悪態ってあんまないのな。

 パラディン 殴るのに筋力が欲しいけど魅力も欲しくて耐久力も欲しいのでなかなか大変。敏捷力18固定の腕装備が手に入ったので今回は固定になりそう。ボーナスアクションで範囲回復できるやつが便利で序盤は助かったけどレベル上がってくると純粋な火力を期待しなくてはいけないので復讐の誓いでぶん殴ってる。でもあたんねーんだわ。

 

 

 アスタリオン 今回はモンクで遊んでる。序盤は武器装備して殴った方が強かったけど今はもう高い命中率でひたすら殴ってる。高い機動力と「伏せ」「朦朧」をダメージと両立できるのは便利で素晴らしい。筋力or敏捷力どっちかだけを伸ばして耐久力を伸ばして残りは判断力ということにするつもりだったが、判断力上げてもAC稼げるだけなんでいらんやろってことで筋力と敏捷力を上げてる。筋力はジャンプ距離にも影響あるんで無駄にならないのがいいね。

 

 

 レンジャー ペット召喚が思った以上にクソ雑魚だったんで暗視欲しさに「暗中の追跡者」をやってる。戦闘開始の1ターン時のみおまけで一回攻撃できたりするのが腐らないので気に入ってる。

 

 

 

 初期MAPのドルイド里行くところで悪魔っ子達の反感を買って(全力で抱き締めたらおまわりさん呼ばれた)しまってしゃーない路線変更でゴブリンと一緒に村を捨てて焼く決意を固めて無事に村と里を焼き払った。ゴブリン側に味方したらゴブリン側の虐殺で簡単に経験値と物資を稼げるのがわかったのは収穫だった(その後の様々なイベントフラグ及び味方キャラを失ったけど)。ミンサラさんとやることやった後に首を獲ったりカーラックさんが激怒だったんで首切って偽パラディンに渡して武器もらったりと二周目とはまったく違う展開が続いて面白かった。が、結局ゴブリン司祭に軟禁されて強制的に敵対関係になってしまったのでゴブリン砦も焼く展開になったがトロフィーにあるゴブリンを助けるやつがあったんでしゃーないゴブリン砦を捨てて山道へ。

 

 エセルおばさんは今回髪の毛だけもらって娘は渡したが、Act3が楽しみ。

 ギスヤンキ拠点攻略後にアンダーダークに向かって休息すると遺物関連でシャドウハートとレイゼルが喧嘩するイベントが発生したので一応、適正レベルエリア順にイベントが用意されているっぽいな。あと思った以上に休息するとイベントが沢山ある。特に恋仲関連は恋仲になる前から何回かイベントで親睦を深めることになってるっぽい。カーラックの恋人フラグが立たなかったのは急ぐばかりで休息あんまりとらなかった(ハードモードだったで消費物資80だったこともあるけど)のが原因ぽいな。勉強になった。

 

 

 ギスヤンキ拠点ではどうがんばっても遺物の中に入って話をして戻ってくることでレイゼルと別れなくてもいいことがわかったんで安堵しつつAct2のエリアへ突撃。まっさきにランタン持ちのクモをしばいて妖精を開放してムーンライズ・タワーへ直行。道中にいるオンスモのでぶい方もどきを言葉の刃で爆発させてトロフィーとったりタワーでゴブリン助けるトロフィーとったりしながら幼生回収。幼生回収でゴブリン砦になんの未練もないことを思い出して凱旋。焼き払って幼生回収。そのままアンダーダークへ突撃していつもの回収作業。先に山道とギスヤンキ拠点攻略した分レベル上がってるのでゴブリン砦やアンダーダーク周りの戦闘は虐殺だった。難易度ノーマルだからこそ許される流れだった。

 

 知力17固定 初期MAPの中央にある廃れた村の3巨人から手に入る。「命令」で一体を引っ張り続けると楽。

 敏捷力18固定 ギスヤンキ拠点の売人から買える。

 筋力19固定 アンダーダークの左下の塔。

 筋力補正乗る弓 初期MAPの北で発生する焼けてる館の蔵から行ける地下MAPにいる山賊一団からクエスト受けて箱回収に行く。コボルトはでかいやつを裏切らせてから自害させると楽。戦闘終わった後に箱を奪う選択をするとNGなのが罠だよね。

 

 

 

 ダークアージ 仲間にならない謎のキャラだったけど早々にヤヴァイやつなのがわかってきて今回のやったことがないクソガキムーヴをするにはぴったりな感じ。思ったよりも10倍はすごい映像や選択肢が出てきて正体はわからんけどメインルートで出会う他の重要NPC達は知ってるそぶりなので主人公っぽい風格はある。中身は最悪だけどね。

 

 

 

 Act2ではシャドウハートにナイトソングをしばいてもらう以外にもダークアージ専用イベントでナイトソングの恋人を誅殺する大義名分を得た。まじで正義側の拠点を滅ぼしてもゲームは何事もなく進行されていくのすごいな。もう全然別のゲームを遊んでる感じ。ドルイド男はすでに死んでいるのでこのエリアに光が戻ることはなく、ドルイド女は雑魚死。しっかりとシャー娘がナイトソングを成仏させてシャーとご対面。なんとかして人に戻そうとしてた一周目と違って言われるままにシャー司祭として出世街道を走る娘がいる一方で、衝動にかられて惨殺する悪いやつがいたり下剋上を狙う吸血鬼がにやにやしてたりする中、二周目と変わらないギスヤンキの戦士。

 

 

 タワー大決戦は片方の陣営潰したのでしゃーない自分達で全部潰す手間がかかったけどこれはこれで良しって感じだった。ナイトソングの恋人は殺したけど誘拐判定になってボス戦に登場。モンクの機動力で雑魚掃除しつつ中央エリア外から削るのはどの難易度も変わらない。鎌のMelee範囲がえぐすぎる。ギリギリLv9に上がったので範囲攻撃手段を用意できて助かった。シャー槍よりも直線レーザーが便利なのでラサンダーの血が手放せない。てかサブクラスを嵐にするのが一番手堅い気がするな。でも前衛2枚いるから巻き込むこと考えるとなぁ。

 

 プレイ時間は32時間。恐ろしく短縮されてしまったが、サブクエストがほとんどぶっとんでしまったから最短距離を進むしかなかったとも言える。Act3もまたいつもと違うことやることになるんで楽しみ。