高校時代、成績優秀な人と私の『差』は何だったのか?


一部の成績優秀者は妙に大人っぽくて、何かを達観してるかの様な佇まい



『テストの点数で順位付けするのは、(成績優秀者にとって)美味しい仕組み』



そもそも、勉強ってなんだとか理由をつけて、勉強に身の入らない私とは『差』がつく


親からの教えなのか、自ら気付いたのか分からないが、『美味しい仕組み』を知っているか知らないかが大人と子供の『差』となった



『選挙』での『美味しい仕組み』を考えてみる


当選者の実態は分からないが、当選するなら能力は備わっているだろうと『深読み』してもらえる


「流石にそんなに変なことはしないだろう」


時間が立てば立つほど、実態は露わになる



『美味しい仕組み』と表現したのは、勉強のできる人、選挙に勝った人は『優秀』と『深読み』をしてもらえるから



『美味しい仕組み』は繰り返す

周りから『優秀』だと思われ、自分でも『優秀』だと認識


『美味しい仕組み』はバレる時がある


裏金問題は興味深く見ていた

本来、『美味しい仕組み』が公に晒されたならば、「結果的に余り美味しい仕組みじゃなかった」と判断する位のペナルティがあって然るべきだった


ペナルティによって、汚職は是正されてきた

『常識』が変わりつつある

ペナルティが軽いため、『美味しい仕組み』が温存される


今までの『常識』が機能しない恐怖


国民、都民の怒りは、

バレても開き直り、国民、都民の目の前で

『美味しい仕組み』を繰り返そうとしているから


流石にここまで来ると、歯止めが効かないのではないかという絶望感


むしろ、本人達は『賢い生き方』をしている『優秀』な人間だと思っている


『選挙』というのは、恐ろしい

そういう危機感は持ち続けたい