SDガンダムEX-STANDARDのνガンダムとサザビーを作ってます。

やりたいのは高荷義之先生のボックスアートっぽい感じです。


今の状況です。

いろいろやってますが、ぱっと見はあまり変わりないです。にっこり


〈模型の部〉

[サザビーの巻]

(1)背中を4ミリほど厚くしました。

頭がデカすぎてファンネル発射口に被ってたのが少しましになりました。


(2)ヘルメットを少し削りました。

まだちょっと発射口に被るので、ヘルメットのフチを1ミリほど削りました。


あと、もみあげとまえがみを少し削ってイラストによせました。アンテナも細くしました。


(3)腰のメガ粒子砲と動力パイプのところをぶったぎり。


イラストではメガ粒子砲はふんどしと同じ方向向いてますが、このキットは胸と一体成型で向きを変えれないのでぶったぎって変えれるようにしました。


(4)全身のかど落とし

イラストに寄せてエッジを削り落として丸っこくしてる最中です。


まだ240番で荒く削ってるとこです。もっと大胆に削ってしまうつもりです。


(5)モノアイ光らせる準備

モノアイのところに3ミリの穴を空けて3ミリLEDが入るようにしました。

ドリルでプラが少し割れちゃってこのままだと光が漏れちゃうかと心配しましたが上手くいってるみたいです。

配線とかはこれから考えます。

続く


[νガンダムの巻]

こちらはほぼ無作業ですが、間抜けなことがありました。

先週、イエローサブマリンでEGνガンダムの武器パーツを¥400で買いました。

その時、HGνガンダムの武器パーツも¥600で売ってたのですが安いEGのやつの方にしました。


あとから気づいたのですが、イラストでは背中にハイパーバズーカ背負ってますが、EGにはバズーカ付いてませんでした。ネガティブ


バズーカ自作する模型力は無いのでまたイエローサブマリンに行きましたが、もうHGνのはありませんでした。爆笑


しかしHI-νのは¥600で売ってたのでこれを買いました。νとHI-νで形違うので改造必要です。魂が抜ける


結局、値段倍だけど武器ついてるBB戦士のνガンダムとサザビーが買える値段となってしまいました。オエー

続く


〈電飾の部〉

[光らせるの巻]

今週は考えただけで何もやってません。
使ってるPICの12F1822は足が8本で入出力には6本しか使えません。
今回ははじめてのマイコン制御なので割り切って6本でやれることをやります。

続く


[鳴らすの巻]

光らせるのとは別基板になります。

いつの間にかボタンを押した後、数秒で音楽が止んでしまうようになったので調べてました。


接触不良を疑いましたが、プログラム書き込み用のpickit3でパソコンと繋いでいるときはちゃんと再生できています。

試しに電池を交換したらちゃんと再生できました。ただの電池切れです。にっこり

こころあたりが1つ。
かえる課長さんの記事の最後の章で、DFPLayer miniは電力食うので省電力のやり方が書いてあるのですが、トランジスタが必要だったのでやってなかったのです。
音が鳴り終わった後、こまめに電源OFFしてなかったので待機時間も電池へってたのだと思います。

秋葉原の近くに行く用事とかポチるスキ(多分無い昇天)があったら部品買って追加しようと思います。


プログラムはちょっとだけ変えて、ボタンを押したら余ってる端子にON/OFF出力するようにしました。

よかったら鳴ってる音聞いてください。

BGM鳴らすだけでも大分雰囲気出ると思います。


端子にはとりあえずLEDを付けてますが、あとから光らせる用の基板とつないで連携できないかなぁと考えてます。

続く