圓虎です。

5月20日は2本立てでした。
まずはこれ。豊中和太鼓まつり↓
https://osaka-info.jp/page/events-2018-wadaiko

オープニング「K」と、エンディング「豊翔」で演奏しました。
昨年、今年と、Do-Daさんの東日本大震災復興支援ライブの
茨木オールスターズ公演とぶち当たる悩ましい感じ。
さらに、ちょっとした知り合いに参加を勧められたイベントとも被る。
来年は、一応全部顔出したいなぁ…

 

豊中和太鼓まつり実行委員、スタッフのみなさまはじめ、
豊中和太鼓まつりで共演してくださったみなさま。
聴きに来てくださったみなさま、三浦太鼓店のみなさま、
ありがとうございました。

 

終演後、最低限の撤収作業を行い茨木にダッシュ。
そして、夜は久し振りの #茨木 #MarianaCAFE さんのアコースティックライブ。

前回2月の出演時に続いて、トリを務めさせていただきます。
3月もお声がけいただいたのですが、熊本遠征中でした。
 

Startが17:30だったため、トップのオクダちゃんさんは拝聴できず。
2番手のダブルキャップさんの中盤で到着。

 

3番手はMèreさん
Jazzを主体にVo.石本さん、Pf.かわばたさん、Fl.サポつんこさんの3人編成。
ここMarianaでは、つんこさんと次の博子ララバイさんとの遭遇率異常に高し(笑)

Vo.さん、調子悪くてあれなら、調子いい時どんだけすごいんだろ。


4番手は博子ララバイさん
同い年とは思えない若さと美しさと張りのあるええ声の持ち主。
この方、MarianaCAFEさんのアコブッキングでは対バン率ほぼ100%に近い(笑)

5番手は朋実さん
独特のGuitarのセンスと歌が好きな感じですね~。
Key的にはカポ使わんと半音下げたほうが、
倍音生きていい感じになるんじゃないかなぁ。

大阪駅前で路上やってるらしい。
チャリティイベントちょっと誘ってみたいかも。


6番手はBumpyさん
Vo.かずきさん、Key.ゆきPさんの若手美女の2人ユニットが基本形。
今日は、Violinのえさしくんが一部の曲でサポートに入る。
かずきさんの音域の広さと声量、すげぇ。このユニットではデビュー戦らしいけど、
これからが楽しみですねぇ。

7番手は R & K さん
こちらもGuitarとVo. のユニットさん。

カバー主体で味のあるサウンドが心地よかった。


トリがワタクシ圓虎
最後の方まで残ってくれたお客様に損はさせまいと
OAにANRIさんが気に入ってくれている
Midnight Butterflyの冒頭を弾いたあと、4曲入魂。
覚えていただきたいこともあり、あえて
新曲の「ありがとう…」以外の3曲は、前回と同じで行きました。

【Setlist】

#MidnightButterfly(OA)
#弥生の雪
#にじ
#そら
#ありがとう…


聴きに来てくださったみなさま、共演のみなさま、
MarianaCAFEの内海ファミリーのみなさま、
ありがとうございました。

次は、5月のラストステージです。
#イオン高槻 #ドリチャレ です。

 

和太鼓奏者として参加している新ユニット
「白猫斎(はくびょうさい)」のデビュー戦です。

 

 

総持寺で出会った、普段は全く違うことをやっていて、世代もバラバラの
Vo. #BABU、Gt. #テルマエ立川、津軽三味線 #染行エリカ、和太鼓 #圓虎

の異色の4人組ユニットです。
 
次の圓虎単独のステージは、6月3日。
GWに続いて、#キャナル長堀 スペシャルライブ です。

よろしくお願いします。