こんにちは。YUですニコニコ

 

 

 

 

いつもご覧くださりありがとうございますおねがい

 

 

 

 

前回の記事ではたくさんコメントを頂きまして本当にありがとうございましたニコニコ

 


『気ばかり焦る』こんにちは。YUです   いつもご覧くださりありがとうございます   さて、12月1日に上棟してから3度ほど現場を覗かせていただきましたが、  てっきり 【小…リンクameblo.jp

 

 

あれから分かった事と言えば…

 

 

 

夫の1番の希望だった

 

 

 

 

引渡しまでに外構を終わらす!!

 

 

 

 

が、営業さんの話によると完了検査が終わってからでないと外構業者さんが入れないので難しいだろうとの事チーンガーン

(完了検査〜引渡しまでの期間おそよ2週間)

 

 

 

 

外構完成を待っていたら3月になり、引っ越し代金がバカ高くなる時期に突入しちゃう札束バイバイゲッソリゲッソリひょー

 

 

 

 

 

そんなこんなで、まだまだ外構に関して落ち着きそうにない我が家ですが…

 

 

 

 

先週土曜日、

夫も私も仕事が半ドンなので家族揃って初めてお家見学に行きました車キラキラ(半ドンのドンて何?)

 

 

 

玄関ドアがついてる〜ルンルン

 

 

 

 

外断熱には、光り輝くアキレスのキューワンボードキラキラ

 

 

 

玄関を入ると真っ正面に制震ダンパーミライエびっくり

 

 

振り返るとそこにも!

 

 

今気づきましたが、全部後ろから撮ってた驚き

 

 

我が家はミライエが4基ありますロボット

 

 

ミライエの仕事ぶりはこちらをどうぞ。

 

 

 

 

次男がおもちゃと勘違いしているボール

一般的なゴムと高減衰ゴムの違い

※後者が高減衰ゴム

 

住宅用制震ゴムユニット ミライエ×記念住宅|高知で地震に備えた ...

<揺れを吸収する「高減衰ゴム」>
高減衰ゴムは、「伸び縮みしながら繰り返し使用できる」というゴムが持つ最大の特長を活かしながら、高いエネルギー吸収性能を持続します。

一般のゴムボールと高減衰ゴムボールを地面に落とすと、一般のゴムボールが跳ね上がるのに対し、高減衰ゴムボールはほとんど弾みません。

これは、高減衰ゴムボールが跳ね返りの「運動エネルギー」を瞬時に「熱エネルギー」に換えて吸収・発散するので、地面から跳ね上がらないのです。

 

そして、小林住宅といえばコチラ筋肉




エクセルシャノンウインド

NS×50

トリプルサッシが入ってましたドア

(2023年5月発売)

https://www.excelshanon.co.jp/ns50/





吹き抜けの窓も入り、

 陽が燦々と降り注いでます晴れ

 

 

 

 

いよいよ、今週末は気密測定です!ダルマ

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたお願い

 

 

 

 

Instagramもしています飛び出すハート

小林住宅で家づくり

 

 

 

 

ポチっと押して頂けると励みになりますラブラブラブラブ

こちら下差し

 にほんブログ村 住まいブログへ
 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 その他ハウスメーカーへ
 にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
 にほんブログ村 住まいブログ 高断熱・高気密住宅へ