子供の頃は松本零士のアニメに刺激を受けて、星空を眺めるのが好きになったキジーです。

 

~♪宇宙の海は~俺~の~海~♪

 

キャプテンハーロックに憧れたっけなぁ~照れ

 

でも、宇宙1の天才にしてコスモドラグーンを開発し、アルカディア号をたった1人で作り上げたトチローをカッコよく思ったものです。

 

注:コスモドラグーンとは・・・宇宙に4丁しかない「戦士の銃」で、ハーロック、エメラルダス、トチロー、そして『銀河鉄道999』で星野鉄郎が持つことになる銃です。

 

マニアック過ぎて分からなかったらスイマセンアセアセ

 

ところで今夜18時頃、フと空を見上げたら、月が明るくきれいに見えました。

そこでスマホでパチリ♪カメラ

 

グーグル・スカイマップで調べたら、月の右にある赤い星は火星。

小さくて肉眼では見えないけれど、月のすぐ左に天王星があるようです。

さらに、月と火星の間隔と同じくらい右に行ったところに海王星があるようです。

 

 

南に目を転じると、やはり明るい星が2つ並んでる。

 

 

これも調べたら右の大きいのが木星、左の小さいのが土星です。

はやり小さくて見えないけど、木星と土星の間に冥王星があるようです。

 

 

今宵は雲も少なく星が綺麗に見える、天体ショーに打って付けの夜ですよ。星星星

 

余談ですが当方が中学生の時、親にせがんで小さいながらも天体望遠鏡を買ってもらって持ってました。

レンズの直径が7~8センチくらい、長さは1mもないくらいの物です。

それでも木星の縞模様や大斑点はハッキリ見えたし、土星の輪も判別できました。星空

 

子供心に感動したのを今でもまざまざと覚えてます。照れ