#413
ママが着物を着たくても

控えた方がいいケースについてのお話です



出産予定日が決まって

”お宮参り写真の予約”を入れるママさま



でも お着物の着付けの

ご予約はちょっと待ったです🖐️

 


 

 …・…・…・…・…・…・…・…・…・

ベビー・七五三撮影専門

水天宮に一番近いフォトスタジオ
水天宮前写真館の
オガワマサヨシです

 

365日ブログ 
2024/05/19

…・…・…・…・…・…・…・…・…・

 

お宮参りのご予約は

直前になるといっぱいになりがち


 

「お電話をいただいても

 お断りするケースもあります」

 

 

と以前に書いたせいでしょうか・・・


 

早めに予約をいただくケースが

増えています

 

 

 

こんなお電話をよくいただきます

サムネイル

まだ生まれてないのですが
お宮参り撮影と私(ママ)の着付けの

予約をお願いできますか?

 

申し訳ございません

出産前ですと
お受けできるのは

お宮参り撮影のみ”となります

 
サムネイル

 

 

 

出産前を理由に
ママの着付けの予約を
取れないのは?

 

ここで着物といっても

赤ちゃんにかける

お宮参りの着物のことではなく

ママがお召しになる着物のこと

 

 

産着(赤ちゃんにかける着物)

はご予約不要です
↓↓↓↓↓

 


出産前にママがお着物を

きても大丈夫か分からない・・・


その理由は?


↓↓↓↓↓

 

ベビーちゃんが

哺乳瓶からミルクを飲んでくれるか

まだわからないからです

 



ママがお着物を着ている時間は
3時間を超える場合も


・ママのお支度準備で 約40分

 

・写真撮影〜神社(昇殿参拝)で

 約2時間


少なくとも3時間ぐらいは

授乳できなくなります

 

 

 

サムネイル

大丈夫

着付けの直前に授乳をするので・・・

とおっしゃるかもしれませんが



お出かけをすると

いつもよりも

30分から1時間ほど

お腹が空くのが早くなります

 

 

また

 

ママの母乳は

ベビーちゃんのストレスを緩和

してくれる効果もあります

 

 

 

普段から

・完全にミルクか

・混合(母乳とミルク半々など)で
 

 

に慣れていないと

直前になって粉ミルク(液体ミルク)を

飲んでくれない時に大変です
 

 

 

ママのお着付けの予約は

ご出産後に

 

ミルクでも飲んでくれることを

確認できてから

 

 

ぜひ
ベビーちゃんファースト

でお願いします

 

 




吊るし雛を用意しました

ご希望がございましたら
お気軽にお声掛けくださいね
 

…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・

3.5万件以上の撮影や

プロコーチとしての経験から

 

ご家族の絆がより強くなるコツや
素敵なお写真を残すコツを

お伝えしていきたいと思います

 

赤ちゃんを撮り続けて35年
水天宮から徒歩1分の写真館

HPはこちらから