#412

 

お宮参りで

ママではなくパパが抱っこする

3つのケース

 

についてのお話です

…・…・…・…・…・…・…・…・…・

ベビー・七五三撮影専門

水天宮に一番近いフォトスタジオ
水天宮前写真館の
オガワマサヨシです

 

365日ブログ 
2024/05/18

…・…・…・…・…・…・…・…・…・

 

 

赤ちゃんは誰が抱っこするの?

という内容でブログを書いたところ

こんなコメントをいただきました

 

 

パパは抱っこしちゃいけないんですか?

 

もちろんダメということはありません


 

というよりも

そもそもルールが

あるわけではありません

 

 

 

比率として

女性が赤ちゃんを抱っこすることが

多いというだけです

 

 

<お宮参りのイラスト>を

検索しても出てくるのは

男性が抱っこしていものはありません


 

当スタジオでも

パパか祖母さまが抱っこするのが

 

 

では
残りの10%

どういったケースがあるか?

についてのお話です

 

 


 

ケース1 
ママがお着物を見せたい!

 

ママがお着物をお召しでも

ママが抱っこをすることが一般的ですが

 

せっかく着物を着たから

着物がはっきり写るように

写真を撮りたい

 

というケースがあります

 

 

この場合は

パパが赤ちゃんを

抱っこをして着物をかけますよ

 

 

 

 

ケース2
集合写真を2パターン取るから

3名さまでの撮影で

赤ちゃんのお衣装チェンジがある場合です


 

①お宮参りのお衣装では

 パパが抱っこ


 

②ドレスのお衣装では

 ママが抱っこ

 

 ドレスですと

 パパママが一緒に抱っこするケースも

 ありますね

 



 

ケース3
パパが抱っこしたいから!

「パパが抱っこしたいから」

という素直な理由

 

お宮参りというと

どうしても

赤ちゃんとママが主役

となりがちですが

 

そんなことはありませんよ

 


 

ご自宅で

「抱っこは誰がしよう?!」

とお話しなさってきていただくことをお勧めします

 

 

ありがとうございました

では

…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・

3.5万件以上の撮影や

プロコーチとしての経験から

 

ご家族の絆がより強くなるコツや
素敵なお写真を残すコツを

お伝えしていきたいと思います

 

赤ちゃんを撮り続けて35年
水天宮から徒歩1分の写真館

HPはこちらから