2024年(令和6年)  3月 戌の日のご案内

・11日 (月)  営業日 / 復興祈願祭

・23日(土) 営業日

 


3月11日は
東日本大震災の日

例年ですと復興祈願祭が

執り行われます

震災のあった

午後2時46分から催行されますので

戌の日でご参拝の方は事前に

水天宮様HPをご確認ください

 

 

 

水天宮さまより徒歩1分

ぜひお立ち寄りくださいね

 

 

 

…・…・…・…・…・…・…・…・…・
ベビー・七五三撮影専門

水天宮に一番近いフォトスタジオ
水天宮前写真館の
オガワマサヨシです

 

365日ブログ  329日
2024/02/25
…・…・…・…・…・…・…・…・…・




子宝戌から社殿の様子
戌の日は子宝犬の前に長い行列ができますよ
 

 

写真撮影をなさりたい方も

多くいらっしゃいますので

撮影はあとの方のこともお考えになって

スムーズになさってくださいね

 

 

 

犬(戌)は

お産が軽く

子だくさんが特徴

 

 

安産の象徴とされている

犬(戌・いぬ)にあやかって

ご妊婦さまの安産を願う日として

古くから信仰されております

 

 

 

干支の順で

十二日に一度めぐってくる日が

「戌の日」です

1ヶ月に2〜3回あることになりますね

 

 

お衣装などはご覧いただけます



お宮参りの準備など

ちょっと気になることもお気軽にお尋ねくださいね

 

 

 

水天宮から徒歩1分です

ふらっとお立ち寄りください

 

 

 

 

2月のお参りはかなり寒いです。

 

カイロなどをお持ちいただき

特に3つの首(首・手首・足首)を暖かくなさって

お参りくださいね。

 

 

 

<子宝いぬ>

 

戌(犬)はお産が軽く

多くの子を産むことから

 

安産、子宝の象徴として

昔から親しまれてきました
 

この戌の周りには

子,丑,寅,卯・・・と 時計回りに

十二支の膨らみがありまして

 

 

ご自身の干支を撫でると
 

 

ママは 安産・子授けのご利益

お子さまは 健やかな成長のご利益

 

があると伺いました

 

 

 


子犬を慈しむ母犬の目が優しい・・・
 

ご参拝の折には

ぜひ<子宝いぬ>のご利益をいただいてくださいね



皆さまの

安産をお祈り申し上げます

 

 

体調第一でお参りなさってくださいね



戌の日は

境内が混雑することが予想されます
 

 

比較的

ゆったりとお参りをなさりたい方は

戌の日を避けられることをお勧めいたします



 

(必ずお参り前に水天宮HPをチェックなさってくださいね)

 

…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・

3.5万件以上の撮影や

プロコーチとしての経験から

 

ご家族の絆がより強くなるコツや
素敵なお写真を残すコツを

お伝えしていきたいと思います

 

 

赤ちゃんを撮り続けて35年
水天宮から徒歩1分の写真館

HPはこちらから