こんばんは。
昨日は予定が大幅に乱れてしまい、予定していた雪まつり「つどーむ会場」での中央バスとジェイ・アール北海道バスのシャトルバス撮影は出来ませんでした。期間中に時間を見つけて撮影してくるつもりでいます。

さて、昨年暮れから新サイト開設に向けた動きで「HTML」と「CSS」を学ぶために本を買ったりとしていましたが、年明け後忙しくて思ったように事が進んでいませんでした。今週に入ってから来年度の開始と同時の新サイト開設をすると決め、昨日から実際に動き始めています。サイト関連もブログを含めると3つ持っていることになり今回新たに加わると4つになってしまうため、旧サイトは閉鎖、そして新サイトにブログ機能を追加した上でこちらのYahoo!ブログの更新終了・移行を予定しております。昨年夏で更新終了したAmebaブログと移行予定のこのブログは閉鎖は予定しておりませんが、一切更新しないようにする予定です。

また、新サイトをHTMLとCSSの手入力(プログラムに近いもの。コマンドを全て手動入力しサイトを構築する方法。)で作成する予定でしたが更新に支障が出そうなので「WordPress」というシステムを使って少し手抜きをして急ピッチで作ります。

そんな訳でサイト兼ブログ完成まで作成の流れを備忘録で記事に投稿していく予定です。まずサイトを設立するにはサーバーを用意しなければなりません。私はサーバーをレンタルするので選んだレンタルサーバー会社の「エックスサーバー」の申し込み作業を昨日行いました。
イメージ 1
まず「エックスサーバー」のサイトを開きます。
右下の「お申し込み」をクリック。
イメージ 2
次にこのページが開かれます。左下の「お申し込みフォーム」をクリック。
イメージ 3
私は新規なので左の「新規申し込み」をクリック。
イメージ 4
次に「お申し込みフォーム」が現れます。
まずは新規サーバーを申し込んでからドメインも追加申し込みするのですが、私は間違ってドメインを先に申し込んでしまい、そのドメインは一旦解約することになったりと面倒くさいことになりました。
ドメインについてはサーバーを申し込んでから作ることが出来るので、まずは一番左の「新規サーバーのお申し込み」をクリックし、自身の情報などを入力し会員登録を済ませます。
イメージ 5
申し込み完了後に登録情報のメールが登録メールアドレスに送られてくるので、その中に記載されている会員IDとパスワードを用いてログインすると会員ページに飛びサーバーおよびドメインについて設定することが出来ます。
イメージ 7
イメージ 6
現在、エックスサーバーではサーバー契約につき1つの独自ドメインをプレゼントしてくれるキャンペーンを行っており、そのサーバーを契約し続ける限り毎年払うドメインの更新料1500円を永久的に無料にしてくれるそうです。

現在、10日間の体験契約ということで今後使うには契約料を支払う必要があります。私はこれに決めたのでサイトを構築していく前に納金することとしました。
支払い方法は銀行振り込み・クレジットカード払い・コンビニ支払い・ペイジー払いから選択でき、私はペイジーを選択しました。
イメージ 8
私が選んだX10プランの料金体系です。
12ヶ月一括払いの料金が消費税が一番低く安くなっております。
上位プランのX20・X30は値段が上がります。

これで昨日の作業は終わりです。
数日以内に納金し、来週はWordPressのインストール等していきます。

以上、2016年2月6日新サイト作成備忘録#1でした。

皆様からの「ナイス」「コメント」お待ちしております。

→Twitterはこまめにチェックしているのでヘッダーの「管理人Twitter」からお進み下さい。

相互リンクで共同でJHB新車情報を出しています。ぜひご覧ください。
ジェイ・アール北海道バス2015年度新車情報http://blog.goo.ne.jp/19790603a/e/a3b0e2399a0cbb68e9eb3ccb6c0caede