こんばんは。
学校研修で旅立つ日が近づいてきていて色々とバタバタしております。
それとここ数日、寒気の影響で札幌がとても寒いので夜に整備センターの様子を見に行くときに凍えております…。まだ冬の格好ではないのですぐに冷えてしまいます。

~10月10日 2015年度第2回バス乗り回し~
第一回記事「乗車できたのは全ていすゞLVでした…(2015年10月10日2015年度第2回バス乗り回し~車両編~)」はコチラから→http://blogs.yahoo.co.jp/takafumikizunakurabu777/12414144.html
第二回記事「九十九ブランドの液晶モニターってあったんですねw(2015年10月10日2015年度第2回バス乗り回し~HARDOFF西宮の沢店①~)」はコチラから→http://blogs.yahoo.co.jp/takafumikizunakurabu777/12420107.html

それでは、10月10日のバス乗り回し内で行ったハードオフ西宮の沢店のレポートを書きあげてしまいますね。引き続き、私が気になったジャンク品を紹介していきます。
イメージ 1
EPSON製 ノートPC NJ3000
【Core2Duo T8300 2.4GHz/RAM2GB/ROM80GB】
こちらはジャンクながら完動品のようです。
EPSONのPCはメジャーではないですが、企業向けではそこそこ有名ですし信頼はおけますね…。BIOSは問題ないようなのでOSさえ入れれば使えますし、ノートPCにしては高い2.4GHzというクロック周波数なので32BitOSなら十分に使えると思います。とても魅力的な一台です。
イメージ 2
DIATONE製 スピーカー SX-9186
特に目を引く商品ではなかったのですが、一応紹介。
車のリアスピーカーのセットのようです。1080円
イメージ 3
Canon EF 80-200mm 1:4.5-5.6
この日の購入候補に挙げていたレンズです。
しかし、AFのスピードと音が…本格的には使えないのでやめました。
実際、今は100-300mmのレンズを持っていて望遠側はあまり困ってないので。
イメージ 4
Canon EF 28-80mm 1:3.5-5.6 Ⅴ USM
これは私が持っている「Ⅳ」のシリーズ後継機です。
この「EF 28-80mm 1:3.5-5.6 USM」シリーズは初代モデルが91年に発売されたレンズでキャノンが誇る「UltraSonicモーター」を搭載し静寂性に優れ、3倍のズーム域を持ち比較的近くまで寄れる年代物にしてはとてもお勧めできるレンズです。

~Canon EF 35-80mmレンズ特集~
イメージ 5
左:Canon EF 35-80mm 1:4-5.6 Ⅲ
右:Cano EF 35-80mm 1:4-5.6
右がシリーズ初代、左が3次モデルです。
このレンズたちは「UltraSonic」ではないので25年ものらしいAFの遅さです(笑)
しかも、「Ⅲ」の方は2160円ですからね…全くお勧めできません。
ただ「Ⅲ」は海外モデルのようなので面白さはあるかも!?
イメージ 6
Canon EF 35-80mm 1:4-5.6 USM
これは「Ⅲ」より発売は古く92年のものになりますが、この三つの中ではこれが一番ですね。これは先述の28‐80mmレンズと同等の性能です。
ただ、35-80mmだと焦点倍率が低いのでやはり28‐80mmが良いですね!

以上、2015年10月10日2015年度第2回バス乗り回しレポートでした。
バス撮影機材:Canon EOS7D/SHARP SH-01F
HARDOFF商品写真撮影機材:SHARP SH-01F

10月10日は毎年何か楽しいことがあるんですよね。
それにしても、西宮の沢店は一番好きな店舗ですが、行ける回数が少ないので時々行くと売っているものが変わっていて面白いですね。

→Twitterはこまめにチェックしているのでヘッダーの「管理人Twitter」からお進み下さい。

相互リンクで共同でJHB新車情報を出しています。ぜひご覧ください。
ジェイ・アール北海道バス2015年度新車情報http://blog.goo.ne.jp/19790603a/e/a3b0e2399a0cbb68e9eb3ccb6c0caede

皆様からの「ナイス」「コメント」お待ちしております。
今回もご覧頂きありがとうございました。