こんばんは。
連続して投稿させていただきます。
整備センター入場情報に関しては16日と17日をまとめてお伝えします。
~整備センター入場情報
イメージ 1
札幌200か3813(644-4956)所属:札幌(16日撮影)
2014年式 三菱ふそう エアロエース(QRG-MS96VP)
貸切車です。16日入場、17日留置。
イメージ 2
札幌200か2879(534-8815)所属:手稲(16日撮影)
1998年式 三菱ふそう 2代目エアロスター(KC-MP717M)元神奈中
16日入場、17日より整備開始
車検が10月期限のため車検をすると思われる。
イメージ 3
札幌200か16(644-8903)所属:手稲?(17日撮影)
1998年式 三菱ふそう エアロバス(KC-MS829P)
14日入場、15日整備、16日留置、17日試運転。
車検期限が9月より、車検と思われる。
札幌所属な筈ですが、最近はよく手稲営業所にいるようで転属の可能性が高いようです。詳しい情報をお持ちの方、コメントお待ちしております。
イメージ 4
札幌200か3539(534-3975)所属:厚別(17日撮影)
2013年式 三菱ふそう 2代目エアロスター(QKG-MP35FP)
15日入場、16日整備、17日留置。9月車検期限より車検と思われる。
イメージ 5
【2015.06.24青葉町2丁目にて撮影】
札幌200か3332(537-2965)所属:厚別
2012年式 日野 ブルーリボンⅡ(QKG-KV234Q3)
17日入場・整備開始。9月が車検期限より車検と思われる。
同型同期の札幌200か3331が出場したばかりで入れ違いとなった。

~前回の記事投稿以降に特別変化が無かった車両~
・札幌200か3331(537-2964)は17日までに出場
・札幌200か2877(527-0955)は16日に出場。
・札幌200か3372(534-2961)も16日までに出場
※上記の3台の詳細については前回以前の記事を参照ください。

~琴似営業所整備庫入場情報~
~16日~
イメージ 6
札幌22か3052(524-7922)所属:琴似
1997年式 三菱ふそう 2代目エアロスター(KC-MP717P)元札幌市営
イメージ 7
札幌200か23(641-8910)所属:小樽
1998年式 いすゞ GALA(KC-LV781R1)
宮65系統充当後に琴似営業所にて日中、休憩する行路が二つほどあるようで乗務員が休憩中に車両はピットインされて整備or清掃を行っているようです。

~17日~
この日は整備庫の車両を撮影しておりません。
・札幌200か239(647-9912)日野セレガ(琴)
・札幌22か2811(527-6911)日野ブルリ(琴)
・車番不明(02or03年式KL-MP37JM)(琴)

~札幌22か2616の小変化~
琴似で最後まで残っている2616ですが…
イメージ 8
【2015.09.16琴似営業所前にて撮影】
以前と変わっています…皆さんは気づいたでしょうか?
イメージ 9
そう、バスではお馴染みの運賃箱横のポールです。
見慣れぬ黄色のポールに変わっていました。

元々は黒色の太いポールでした↓
イメージ 10
イメージ(1年先輩の同型、札幌22か2352より)

しかし、2014年2月に一緒に厚別から転属してきた札幌22か2618(廃車済)の写真を見ると上の写真のような太いポールがありません↓
イメージ 11
【2015.04.04琴似営業所前にて撮影】

恐らく、厚別から琴似に来るときに撤去したのでしょう。
2014年2月の時点では地下鉄への乗り継ぎ券発行機が琴似車には取り付けられており、もちろん転属してくる際に2616も設置されました。

エアロスターMは他のタイプに比べて前扉周辺のスペースが狭く、無理やり乗り継ぎ券発行機を設置するにあたってポールを撤去せざるを得なかったんでしょうね。

しかし、今年に入り乗り継ぎ券発行機は撤去されスペースが開きました。
廃車車両から取り外したものが2616に取り付けられたんでしょうね。

最近廃車になった車両で「運賃箱横ポール」が黄色い車両といえば京急の札幌200か2055(527-5323)と札幌200か2229(528-5332)ですね。

~先日の件についてのJHBからの回答~
11日の抗議記事で予想以上に私の意見に反対の方が多く、琴似営業所3番乗り場付近の歩行可能スペースでの撮影に許可が必要か不必要かについて私も疑問になったのでJHB公式の問い合わせ口について質問をしました。

質問の回答が16日に来ましたので内容と今後の撮影法についてお伝えします。
※今回は当件についてのコメントは受け付けません。

(送信文)
いつも利用させて頂いております。
私はバス好きでよくJHBさんのバスを撮っているのですが、先日琴似営業所の敷地内の3番乗り場付近で撮影をしていたら、乗務員から営業
所に一声かけるようにと注意されました。

今まで3番乗り場は歩行可能のマークがあって自由に立ち入り出来るフリースペースだと認識していました。他の営業所及び琴似営業所の歩行可能域外に入る場合は営業所に許可を取りに行き腕章を装着した上で撮影しています。

正式にはあのスペースは許可が必要なのか不必要なのかどちらなのでしょうか?また、必要な場合は毎日でもお忙しい中許可を取りに行くべきなのでしょうか?

回答をお待ちしております。

(回答文)
いつも弊社バスをご利用いただきましてありがとうございます。
 先般は、琴似営業所の構内での撮影についてメールをいただきましてありがとうございました。
 
 お問い合わせを受けました内容につきまして回答させていただきます。
 琴似営業所の敷地内の3番乗り場付近で撮影をしていたところ、乗務員から声を掛けられて営業所の許可をとるようにと注意された事についてですが、3番乗り場は本来バスをご利用されるお客様や営業所に来所される場合の通路としてご利用いただいております。
 この通路の立ち入り自体は営業所の許可を必要とするものではありません。しかし、通路も含め構内に立ち入り、駐車しているバス等を撮影する場合には許可をとっていただくようお願いをしています。
 
 構内については営業所の管理用地であり、営業所に撮影許可を取っていただければ、特別な事がない限り許可を出しています。
 また、通路においても、バスの往来する構内であることから撮影の際には安全に十分気をつけていただくようお願いします。併せて人物については肖像権などの関わりも出て参りますのでご配慮いただければ幸いです。

(引用終わり)

ということで立ち入り自体は許可は必要ないが、3番乗り場で撮影する場合も許可が必要とのことです。なので、回答待ち期間の暫定方法(全て敷地外から撮影)をそのまま今後も実行していきたいと思います。

当件はこれにて終結させたいと思います。
また、該当記事への車両関係以外のコメントについては、この先受け付けません。既に掲載しているコメントについては消す予定はありません。

以上、2015年9月16・17日車両動向・お知らせでした。
~撮影機材~
16日:Canon SX50HS
17日・イメージ画像・2618画像:Canon EOS7D

16・17日に撮影したバス写真については「バス」の書庫記事として別途投稿します。さすがに寝る前の更新はこれで最後ですね。2つ記事作るだけで大変です(汗

明日は東豊線撮影とJR撮影にでも行こうかな…
最近、鉄分不足で鉄分補給したいですし、ブログもバスネタばかりですし…。

→Twitterはこまめにチェックしているのでヘッダーの「管理人Twitter」からお進み下さい。

相互リンクで共同でJHB新車情報を出しています。ぜひご覧ください。
ジェイ・アール北海道バス2015年度新車情報http://blog.goo.ne.jp/19790603a/e/a3b0e2399a0cbb68e9eb3ccb6c0caede

皆様からの「ナイス」「コメント」お待ちしております。
今回もご覧頂きありがとうございました。