日曜日よりの使者 | 東京府中市バレーボール 府ロクJVC

東京府中市バレーボール 府ロクJVC

小学生女子バレーボールチーム 府ロクJVCの監督がピラティス講師もしています。
【バレーボール】
毎週火・水・土・日。
楽しいイベント盛りたくさん。
府中市第6小学校

【ピラティス】
毎週月・火・木・金。
詳しくはお問い合わせくださいね!



              小学生バレーボールチーム
              府ロクJVC

 腹をくくるってすごい言葉だよね!


新チームのキャプテンとなった5年生のさくらが昨年 まだ控え選手でほとんど試合に出てなかった東京新聞杯支部最終予選に数人の6年生が体調不良のため欠席することが2日前に決まり急遽、やった事のないポジションで出場することになったときの言葉なんです 拍手




練習したことないポジションでのいきなりの公式戦だけどいける?って聞いた時に「はい、腹はくくりました!」即答したんです。




めちゃめちゃカッコ良くないですか?
小学5年の女子がこんな言葉、使います?




即答ですよ?公式戦経験が少なくて未経験のポジションですよ?普通、いきなりのこの状況は恐いものですガーン




だけど悲壮感なんて全くなくてね合格





大好きな甲本ヒロトの言葉で


「大好きなものを思い浮かべた瞬間にパワーが出るんだよ。頭ん中を楽しいことだけでいっぱいにするの、それ以外のことをすべて追い出して。」




というのがあるんだけど府ロクの子達を見てるとまさにそんな感じなんですキラキラ





6年生って練習や試合に対する向き合い方が違いますがそれは覚悟というか腹のくくり方なんだろうな。



なので現時点で下の学年が上回っていたとしても、なるべく6年生は全員レギュラーにしてあげたいと毎年、思うんです筋肉




6年だから何もしなくても自動的に…という事がないのはみんな分かっているのでDASH!




その覚悟とか決意がにじみ出るんだろうけど だからメンタルが強く保てるんだね滝汗




それくらい1年の差って大きいです。




「また来年」はないのでDASH!




もちろんどの学年もみんな頑張ってるよウインク 

そーゆーのって自然に浸透していくんだねキラキラ



いよいよ自分たちの代でこれが最後だと思うと色々と気持ちが入るものニコニコ




そんな中でケイトの頑張りがほんっとに凄いと思ってます。
静かな闘志というか表面にわかりやすーく出る選手ではないんだけど、早く追いつきたいというその覚悟がすごいんだよねキラキラ




なので1番成長させてあげたい選手です。





こう書くと「わたしは?わたしは?」ってみんな迫ってくるので 伝えておくわあせる




      みんなもだよー!!!




学年関係なく みんな夢中でカッコいいなって思いますキラキラ



     そして、とっても楽しそうですニコニコ




明日のための今日ではなく、今日のための今日。





今日もみんな成長したよハート