昨日に引き続き


ちょっとブルーな内容のブログになります



また赤ちゃんを抱っこできるなんて

幸せこの上ないですが


やはり


不安の方が大きい今回の妊娠


  • フルタイム復帰の仕事と家事、育児の両立
  • お産に耐えられるか
  • 元気な赤ちゃんを産んであげられるか
  • 産後の体力は大丈夫か
  • 新生児を抱えて+3人の子育てができるか
  • 私のメンタルが保てるか

考えたらキリがないくらい

心配なことばかり


誰かとこの気持ちを共有したかったのですが


何だろう

なかなか人には言えませんでした



4人目ができたのだって

実際は

避けることもできた


それでも


大変だと分かっているのに

産むと決めた


なかなか悲観的なことを

口にするのは

タブーな気がしました


まして

私も10年間こどもができなかったので

こどもが欲しいのになかなかできない人たちへの

後ろめたい気持ちも



この複雑な想いを

パパに伝えましたが


なかなか分かってもらえず


まぁいつも悩んでばかりの私なので

呆れてものが言えないような感じ



けれど



夫婦2人で背負っていくもんじゃないのかなぁ



4人の子育てって

そんな楽観視できることなのだろうか



それとも



まだ実感が沸かないだけ?


私には

その大変さが手に取るように分かるのに。。。



結局



私の負担が大きくなるんだ



産後1ヶ月はゆっくり


なんか


絶対無理で



今だって


妊娠中だけど

つわりも落ち着いて

安定期入ったから


こどもたちとドタバタしながら

育児と家事も何とかやってる


必要に迫られて

自転車も乗りまくってる

一番下を抱っこもする


それが当たり前


労いの言葉も

感謝の言葉も


特に無し



それを求めたい気持ちもあるけれど



困難な選択をしたのは自分でしょ


と。


何か呪文のように

頭の中で再生されてしまう



贅沢な悩みだってこと

分かっています


けれど、どこかでポロっと

吐き出しかたかったんだなぁ



うん。一旦考えるのは止めなきゃだな。

そうだ、休息、休息。

忘れてた